比叡山国際トレイルラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2015年05月30日 (土)~2015年05月30日 (土)
メンバー
天候
晴れのち曇り
コースタイム
比叡山一帯を8の字にまわる1周50kmのコース

ゴールタイム:9時間6分6秒
男女別順位:150位
コース状況
アップダウンのはっきりとしたコース。スタートから第1関門のある根本中堂までの前半20kmは渋滞もあった影響かあまり走れるポイントはなかった印象。
30km地点を越えた後半戦から走りやすくなります。その代わり第3エイドのある仰木周辺はロードなので足へけっこう負荷がかかります。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

今回は初の50kmの大会参加ということで「比叡山国際トレイルラン」に参加してきました。
プロデューサーの鏑木さんから事前説明で厳しいコースということは聞いていましたが、当日の酷暑も加わり想像以上に厳しいレースとなりました。


1.根本中堂~第一エイド(ロテルド比叡前)
スタート直後1km程は登り。すぐにテンポのいい下りへ変わっていきます。トレイルの入口が非常に狭く大渋滞。捕まってしまうと第一エイドまで広いポイントがないためなかなか追い抜きはできないです。沢を横切るところや、第一エイドを過ぎて下りでガレた場所があるため捻挫には注意したいところ。
比叡山高校のグランドへ続くロードは日差しをさえぎってくれるところが少ないです。加えて根本中堂へ続く登りはひたすらつづら折りを行くのでここで体力を一気に奪われます。

2.第二エイド(延暦寺会館前)~せりあい地蔵前給水所
技術的に難しいところはないのですが「ひたすら下って、ひたすら登る。」自分の中ではレース中で一番キツイポイントだったかと思います。西塔(釈迦堂)辺りまで続く下りは巡拝の道なので石段やコンクリート。青龍寺から給水所まではトレイルです。
給水所へ続く登りも延々とつづら折り…。途中で立ち止まって足を休める人がここで増えました。登りが緩くなり、登りきると給水所。給水だけではなく食べ物も用意して下さってました!

3.せりあい給水所~第三エイド(仰木)
給水所を出るとまだ少し急な登りが水井山まで続きます。水井山からは緩やかなアップダウンのトレイルなので、強い人はここは快調に走れるかと思います。意外と木の根が張り出しているため足元には注意が必要です。途中の下り(確か大尾山の下りのハズ…)でガイドロープも張ってある急な土の急斜面があるのでここも要注意でした。
下りきって少し進むと滝寺給水所。水分補給だけじゃなく、お寺でトイレも貸していただけるようでした。
給水所から先はロード区間の始まり。琵琶湖や棚田を眼下に望むことができるポイントがあるので景色を楽しみたいところ。今回はちょうど曇ってくれたので良かったのですが、日が照っていたら遮るものがないので地獄の区間だったかもしれないです。下り基調の道を走っていくと第三エイドにたどり着きます。仰木町のおばちゃんたちがおにぎりやおはぎ、地元で取れた果物などを用意して出迎えてくれました。ボランティアスタッフの方々を含めて感謝!

4.第三エイド(仰木)~第四エイド(横川駐車場)
麓の町に出るまでロードの下りが続きます。疲れもあってスピードを抑えるのが難しいです。トレイルの登りに入る手前の駐車場に自販機があるので、ここでセルフエイドもOK!登りきって一度駐車場へ続くロードに出ますが、コーンで道が区画されて再び300mほどトレイルに入った後に第四エイドに到着します。

5.第四エイド(横川駐車場)~ゴール(延暦寺)
駐車場を出ると横川地域の巡拝道を通りすぐにトレイルへ。細いトレイルで途中石のゴロゴロとした区間もあるのでケガには注意。そこを抜けると林道を走ります。最後の3キロからがラストの登り!最初は谷沿いの道なのでゆるゆると登るのですが、最後の1キロからは傾斜が増してきます。ラスト300~400mはゴールへと続くロード。登りきってゲートの前から聞こえる声援は格別でした。



今回のコースは下りよりも「登り」の印象が強烈。これでもかッ!ってくらい登ったように感じます。きっとアップダウンがはっきりとしたコースだったからではないかと思います。世界遺産の建物を見ながら、修行に使われた道を走るという貴重な体験ができました。
大会を運営して下さったスタッフの皆さま、各エイドやコース途中で支えてくださったボランティアの皆さま、苦し楽しい大会をありがとうございました。

フォトギャラリー

スタート直前!

トレイル入口は大渋滞でした・・・。

第二エイドまでこんな感じです。

第二エイドの様子。皆ここでがっつり補給します。

第二エイドから出発してすぐの下り

せりあい地蔵前給水所へ続く登り。急登でした。

給水所の様子。

仰木付近のロード

第三エイド(仰木)の様子。地元の皆さんありがとうございました!

ゴールへと続く最後の登りの始まり

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部