宝満山―太宰府天満宮より愛嶽(オダケ)山を経て
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年06月01日 (月)~
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 西鉄太宰府駅(40)竈門神社(40)愛嶽山(20)鳥追峠(50)中宮跡(30)宝満山山頂(100)
竈門神社(40)西鉄太宰府駅
- コース状況
- 良好
愛嶽山への登りで水が浸み出て、泥濘になっている箇所があり
ゲーター着用をお勧めします
8合目から竈岩経由は岩上での見晴らしは良いですが
3mのクライミング有りで、ハードです。
- 難易度
-
感想コメント
今回、宝満山登山道のバリエーションを増やそうと
愛嶽山からのルートで行ってきました。
地図で竈門神社横の林道から入山するのは解っていたのですが
最初の標識を見るまで、若干の不安を覚えてスタートしました。
途中、中宮跡まで登山者とは誰とも出会いませんでした。
シャクナゲの時期は終わって残念だったですが、
ヤマツツジが咲いており、よかったです。
今回も駅から全て歩きで行きましたが、
太宰府市営コミュニテイバス「まほろば号」を利用すると
10分で竈門神社-太宰府駅間いけます、
料金100円と安いですよ。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。