山岳ガイドが語る冬山登山の楽しみ方と注意点-旭ガイド

asahi0

冬の登山には他の季節とは全く異なる美しい景色や厳しさが共存しています。
そんな冬山登山の楽しみ方と注意点を旭ガイドに聞いてみました。
(この記事は2015年冬の記事を再編集しています)

Q1.冬山の魅力・楽しみ方と言えば?

A.人の作った物を全て覆い隠してしまう雪

asahi1

人の作った物を全て覆い隠してしまう雪

白い雪に覆われた世界は、夏山とは違う表情を見せてくれます。

天候により、時に厳しく、時に優しく感じたりするのは夏山も同じだと思いますが、そこに雪が加わるとさらに味わい深いものになります。

人の作った物を全て覆い隠してしまう雪。
自然の造形美は美しい。
厳しくも美しい雪山での登山、登って滑るバックカントリースノーボード、里山でのスノートレッキングが私の冬の楽しみです。

Q2.おすすめの冬山はどのエリアですか?

A.大日ヶ岳 : ゴンドラ利用でわずか標高差200mの歩きで山頂に到着

asahi2

岐阜にある大日ヶ岳は名古屋からでも高速道路を使用すれば起点となる高鷲スノーパークに1時間30分でアプローチ。
スキー場のゴンドラを利用すれば、わずか標高差200mの歩きで山頂に到着できます。

厳冬期から残雪期までおすすめの山で、眺望が良ければ、近くに白山、北から剣岳、薬師岳、槍ヶ岳や乗鞍岳など北アルプスの山々、御嶽や荒島岳など山頂からは360度の大パノラマが堪能出来ます。

Q3.冬の大日ヶ岳に登るために必要な装備選びのポイントは?

A.雪山は経験者やガイドと同行しましょう

asahi3

アクセスは優しいが山は厳しいので注意が必要です。

スキー場から一歩出ればそこは雪山。
雪崩等の危険もあるし、深雪で身動きが取れないなんて事もあります。

雪山は無雪積期より沢山の知識や経験が求められるので経験者やガイドと同行するようにしましょう。

雪崩に関する知識と供に、ビーコン、プローブ、ショベル等の装備の携帯、それを使いこなす技術が必要になってきます。
深雪には登山にも対応できるグリップ力があるスノーシューがおすすめです。

WebShopのスノーシューをチェックする
WebShopのビーコンをチェックする
WebShopのプローブをチェックする
WebShopのショベルをチェックする

今回、冬山の楽しみ方と注意点を教えてくれたのは「旭ガイド」

asahi0

旭 立太(あさひりゅうた)
公益社団法人日本山岳ガイド協会 山岳ガイドステージⅠ/スキーガイドステージII
日本雪崩ネットワーク・プロフェッショナルメンバー
Wilderness First Aid(50時間の野外救急法)
環境省自然公園指導員
>ガイドコラムへ

1977年生まれ。スノーボードバックカントリーの世界に魅了され、自身が感じた山や自然の魅力、その魅力が詰まった安全で楽しい山旅の提供をしたいと思いガイドの道へ。
自然のリズムに合わせ四季を通じて山へ登り、冬期はスプリットボードでフィールドを開拓中。

≪主な海外山行≫
■マッキンリー山頂よりスノーボードで滑走(6168m)

≪関連ホームページ・ブログ≫
リズムワークス