金剛堂山 富山県利賀村
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ営業部 加藤
- 日程
- 2010年05月31日 (月)~2010年05月31日 (月)
- メンバー
- 本社 営業部 加藤
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 栃谷登山口9:00 頂上12:30 登山口 15:30
- コース状況
- 800mから900m位までは沢沿いの涼しい道。小さな沢を渡ってからは1000m位まではつづら折りの道。あとは基本的に尾根筋の道ですが、1400m付近以降はぬかるみや雪の残りがあるので、丁寧に歩かないと靴がドロドロに、ズボンの裾が汚れます。
感想コメント
富山県の奥座敷、利賀村は雪深いところです。ガソリンスタンドのおばさんに聞いたところ、この冬はとっても雪が多く村内で4mはあったそうです。
県道299を利賀スキー場を過ぎて、しばらく行くと広い駐車できる場所が左手に出てきます。ここには水場、立派な?避難小屋と洋式トイレがあります。きれいに使いましょう。
コースは1km毎に標が立っていて、迷うところは全くありません。雪が深い地域なので、高山植物が多いようです。山つつじやタムシバなどの灌木もまだ咲いていました。高度の低い沢沿いにはニリンソウが多く、全体的にはショウジョウバカマが豊富です。1400m前後にはカタクリが咲いていました。
ここは例年5月最終日曜日が山開きのようです。ゴミも落ちていないきれいな山です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。