宗像大島の御嶽山(224m)へ(福岡県宗像市)

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年03月24日 (月)~2014年03月24日 (月)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
大島港ターミナル(5分)宗像大社中津宮(5分)御嶽山登山口(25分)御嶽山山頂展望台(45分)御嶽山登山道出口(65分)風車展望所・砲台跡(40分)沖津宮遙拝所(40分)かんす海水浴場(5分)大島港ターミナル *歩行時間のみ
コース状況
 御嶽山登山口から山頂までは擬木の階段が多く、よく整備されて歩きやすかったです。九州オルレ宗像・大島コースには、未舗装林道や自然道が多いので防水タイプのローカットハイキングシューズがおススメです。コース中には、30~100m間隔でリボンがあります。その他、カンセ(馬をかたどった目印)や木製の矢印が分岐に設置されていますので、コースマップをチェックしながら歩いて下さい。コースマップは、大島港ターミナルで配布されていました。
 宗像大島へは、神湊港より一日7便出港されており、片道550円です(4/1より560円)。帰りの便の時刻をチェックして島巡りを楽しんで下さい。
難易度
Google Map

より大きな地図で 宗像・大島 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

 宗像市の大島にある御嶽山(224m)に登ってきました。宗像大島は玄界灘に浮かぶ周囲15kmの福岡県では最大の島です。御嶽山登山と絡めて、3/2に福岡県で初認定された九州オルレの宗像・大島コースを歩いてみました。宗像市の神湊港からフェリーで約25分。御嶽山や風車展望所、沖津宮遙拝所などから玄界灘の絶景を望み、全長11.4kmのコースを堪能しました。博多駅からJRとバス、フェリーをつなぐと約2時間弱で、ちょっとした島旅を楽しめます。皆さんも訪れてみてはいかがですか?

フォトギャラリー

満開の菜の花畑より 風車展望所を望みます

フェリーで25分 宗像大島へ

島内にはハマダイコンが元気よく咲いていました

海のすぐそばにある宗像大社中津宮の参道階段

御嶽山登山口

明るい照葉樹の登山道でした

山頂展望台を直進します

ヤマザクラが開花していました

目印の「カンセ」 馬の頭の方向へ進みます

この区間は自然歩道のような歩きやすい道

「キケマン」

青と赤の木製の矢印

竹林も出てきます

遊歩道が整備されたふれあい牧場に到着! 風車展望所はすぐそこです

玄界灘の青い海

沖津宮遙拝所へは旧軍道を進みます 地島方面の展望がよい休憩所でひと息つきました

岩瀬海岸の高台に鎮座する沖津宮遙拝所

こんな矢印も出てきました

大島港ターミナル近くのかんす海水浴場

旅客船「しおかぜ」で神湊港に戻りました

この記事を見た人は次の記事も見ています