狭山丘陵、トトロの森ハイキング&クロスケの家 (埼玉県所沢市)

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年07月22日 (火)~2014年07月22日 (火)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
西武池袋線 小手指駅〜(70分)〜クロスケの家〜(50分)〜トトロの森1号地〜(40分)〜小手指駅
コース状況
90%くらいが舗装路です。
トトロの森の中は粘土質で滑りやすい所もありますが、急傾斜はほとんどありません。
トレランシューズが歩きやすいと思います。

トイレはあちこちにあります。
難易度
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

「家から歩いて行く事ができる里山に行こう」と思い、狭山丘陵のトトロの森の事を調べていると、クロスケの家というものがある事を発見。せっかくなので両方行こうと思い”トトロのふるさと基金”のHPからトトロの森お散歩マップをプリントして出かけました。

実際に出かけてみると、ほとんどが舗装路のウォーキングになってしまいました。もう少し未舗装路があると思っていたのですが・・・。

当日は気温が30度を超えていため、4時間弱の行動で2リットル近く水分を摂りました。
今回のコース上にはいたる所に飲料の自販機があるので水分の補給には困りません。

トトロの森1号地は、”狭山丘陵いきものふれあいの里”に隣接しているだけあって、色々な昆虫が飛び交っています。スズメバチもいますので、気をつけましょう。

クロスケの家は営利目的の施設ではありません。一般公開は、火、水、土曜日の10時〜15時のみで、臨時の休館などもあるようですので、事前にHPで調べてから訪れた方が良いでしょう。

フォトギャラリー

クロスケの家では、トトロがお出迎え。

小手指駅をしゅっぱ〜つっ!!

夏ですね。暑いです。

あと数ヶ月で美味しい栗の出来上がりです。

白旗塚。小手指が原での合戦時に新田義貞が源氏の白旗を揚げた場所らしいです。

三山供養塔。出羽三山(湯殿山、月山、羽黒山)への登拝記念との事。西国三十三所、秩父三十四箇所、坂東三十三箇所の巡礼も済ませたみたいです。すごいですね。

こちらは石橋供養塔。石の橋を架けた記念との事。近くに橋は見当たりません。下の方には見ざる、聞かざる、言わざるの三猿が。いったい何なのでしょうか?

クロスケの家に到着〜。

トトロも居ますが、当然家主ですからこの人(?)も居ます。

冷やし大福です。美味しいです。クロスケの家の前のお茶屋さんで購入。カチンカチンに凍っていたため5分ほど自然解凍してからいたたきました。

野菜の無人販売所。美味しそうですが荷物になるので買いませんでした。

三ヶ島八幡神社。

カタツムリ、久しぶりに見た気がします。干からびそうなので、横の畑に移動してあげました。

ドングリの道。舗装路ですが歩行者専用です。

狭山湖駐車場の案内板にトコろん発見。。

今回の散策はこのイラストマップが頼りです。

狭山湖です。何か飛んでます。

こんな所にもトトロが。普通の民家ですので見せてもらって写真を撮るだけにしましょう。

はい、やっとトトロの森1号地に着きました。

木漏れ日が気持ち良いです。

この記事を見た人は次の記事も見ています