冬の上高地でソロキャンプ
- 投稿者
- つじまい(おとな女子登山部)
- 日程
- 2017年02月09日 (木)~2017年02月10日 (金)
- メンバー
- つじまい
- 天候
- 一日目 雪 二日目 雪のちくもり
- コースタイム
- 一日目09:19出発
中の湯バス停→(79分)→大正池→(69分)→上高地バスターミナル→(23分)→小梨平
12:18到着
二日目07:42出発
小梨平→(80分)→明神橋→(10分)→明神池→(23分)→明神館→(81分)→河童橋→(25分)→ウェストン碑→(98分)→中の湯バス停
14:06到着
合計距離: 19.23km
標高差: 550m
- コース状況
- 平湯バスターミナルに駐車し、松本行8:50のバスに乗車、中の湯まで(片道560円)
帰り中の湯から14:20高山行きに乗車
一日目先行者のトレースあり。
小梨平にてテント泊。
近くに冬期トイレあり。
夜降りつづいた雪により、30cm程積もっていた。
スノーシューをはいても、ふくらはぎまで埋まる。
ひらゆの森に日帰り温泉あり。500円
- 難易度
-
感想コメント
冬の上高地に行くのは二度目で、前回は日帰りでした。
今年はテント泊でのんびりしようと企んで。
釜トンネルは暗いので急いで歩きがちですが、斜度11度とけっこう登るので汗かかないようゆっくり登りましょう。
一日目は天気よくなく、ずっと雪が降り続いていました。
小梨平について、テントを張りひきこもること・・18時間!
電波が入るので、いろいろできてよかったです。
ほかに宿泊者おらず、小梨平ひとりじめでした。思えばこの日、誰とも会いませんでした。
二日目は、どこまでいけるかな?とウキウキで出かけるとめちゃ雪増えてる!
でもちろんノートレース。
スノーシューでも埋まる埋まる。
荷物をテントに置いてきたのが救いで、でもひいひい言いながら明神に着きました。
神社にお参りして、明神池へ。ポカポカしてきたのでお茶しました。
白い明神岳がとても美しく、かっこよかったです。
時間的に明神で引き返すことにし、テントを回収して河童橋へ。
ここでやっと人に会いました。
おとな女子のなみへ~先生は先月ここで腕立て伏せをしましたが、私にはそんな余裕ありませんでした(笑)
とても静かな上高地を満喫した二日間でした。