ひとりでトコトコ山行脚 破風山(埼玉県 627m)編
- 投稿者
- 渡部 嘉章
- 日程
- 2019年04月23日 (火)~
- メンバー
- 池袋西口店 渡部
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 皆野駅>25分>大渕登山口>15分>前原山>55分>風戸分岐>35分>破風山>30分>大前山>40分>秩父華厳の滝登山口
- コース状況
- ・しっかりした道がついているので、コース上で道を見失うことは無いように思います。
・札立峠から天狗山に向かう「如金棒コース」はヤセ尾根や鎖場、岩場が点在しているため、注意して歩いてください。
・「猿岩」は登ることが可能で、見晴らしも良いのですが、岩登りに慣れていない方は避けた方がいいかもしれません。
・コース上に水場や手洗いはありません。華厳の滝登山口に綺麗なトイレがあります。
- 難易度
-
感想コメント
・埼玉県にある3つのご当地アルプスの一つで、花の時期に行こうと狙っていたコースです。いい天気に恵まれ、本当に良かった!
・車で前原の不整合にある駐車場に止めても良かったのですが、やはり縦走後に車道を歩いて車を取りに戻るのが嫌だったので電車とバスを利用しました。が、「秩父あるある」に見事にハマってしまい、行程中3時間以上電車&バス待ち・・・。まぁ、いいんですけど。
・皆野駅から歩いて大渕登山口へ。ここがまた分りにくい・・・。車道からちょっと入った所にあるのですが、ちょっと迷って何とか到着。1口お茶を飲んで出発です。
・「前原尾根コース」の出だしは結構な急登からスタート。前原山は意外に近く、そこからはアップダウンの多い尾根道歩きになります。終わりかけのミツバツツジと咲き始めのヤマツツジ。薄紫とオレンジの競演が目を楽しませてくれます!
・風戸分岐からは登山道の趣がやや変わり、足元に咲くヒトリシズカやヤブレガサ、ジュウニヒトエやコケリンドウに楽しませてもらいながら進み、猿岩のてっぺんで景色を楽しみ暫し休憩。気温も天気もちょうどよく、昼寝がしたくなります。
・猿岩から少し行くとアセビのトンネルがあります。花の香りが漂う中を抜けると破風山の山頂です!遠目に桜が咲き残り、展望もバッチリ!沢山の蝶が舞い踊り、気持ち良い風が吹き抜けて行きます。ベンチがあったら絶対寝てしまっていたと思うくらい気持ちが良かった!!
・山頂から先のコースは「如金棒コース」。山頂のすぐ下にある札立峠からはヤセ尾根・鎖場・岩場が点在します。特に大前山-天狗山にある鎖場はちょっと注意が必要です。
・天狗山からは単調な樹林帯の下りになって行きます。大前集落と出合い、再度登山道に入って秩父華厳の滝まで下ります。ここも単調な下りでしたが、エンレイソウやニリンソウが目を楽しませてくれました(多くはありませんでしたが)
・下山して秩父華厳の滝を見物し、バスで皆野駅に帰ります。が、時刻表の上りと下りの時間を見間違い、滝の説明文を読んでいると目の前をバスが通過・・・。毎度毎度こんなミスがあります。まぁ、いいんですけどね、楽しかったから。
・何とか秩父駅に帰り着き、もう一つの予定だった「羊山公園」へ。何とか日没前にたどり着き、満開の芝桜と武甲山を満喫できました!時間がたっぷり残っていたら温泉に入って帰りたかったけど、ここは居酒屋を選択してしまいました。風呂より酒を欲してました。ホントに情緒の無い男です・・・。