高知県 安居渓谷 紅葉と仁淀ブルー探勝
- 投稿者
- 戸田 竜也
- 日程
- 2022年11月17日 (木)~2022年11月17日 (木)
- メンバー
- 高知大丸店 戸田
母
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 宝来荘駐車場→(25分)飛龍の滝→(35分)水晶淵→(5分)背龍の滝→(20分)宝来荘駐車場
- コース状況
- よく整備された道なので悪場はなし。
歩きやすい靴であればスニーカー等でも問題ない。
- 難易度
感想コメント
母が高知に遊びに来てくれたので、安居渓谷に行くことに。
仁淀ブルーと紅葉をどちらも堪能できるのは今の時期だけ。
タイミングは最高でした。
宝来荘の駐車場に車を停めてまずは飛龍の滝を見に行きました。
平日でしたがそれなりに人がおり、人気の景勝地であることをうかがわせます。
土日でしたら車を停めるのも大変でしょう・・・。
安居川の上流方向に向かって5分ほど歩くと左岸から支流が流れてきます。
コンクリート製の橋を渡り、支流を遡って行くとほどなく飛龍の滝が見えてきます。
2段で50~60Mほどはあるでしょうか。
紅葉と、黒々とした岩と、水流。
このコントラスが見事で、しばらく見とれていました。
一旦戻り、次は水晶淵に向かいました。
仁淀ブルーの代名詞と言える淵ですが、コンディションによって見え方はかなり変わるそうで、あまり青くない時もあるのだとか。
着いてみると、今は水量が少ない時期だからか、あまり青く見えません。
近づいてみると、一番深くなっているところ(水深2Mくらい)はかなり青みがかって見えました。
台風の後とかの方がいいんでしょうかね。
その後、もっと深い箇所がある堰堤のところまで行きましたが、そちらはさらに青く、まさに仁淀ブルー。
水深が4mはありそうな深みが、澄んだ青色に見えます。
透明度が高いからこその色なのでしょう。
紅葉はそこかしこで萌えており、いい時期に行けて良かったです。