鐘ヶ嶽〜日向山 【丹沢】
- 投稿者
- 岸田 泰典
- 日程
- 2023年03月17日 (金)~2023年03月17日 (金)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 広沢寺温泉入口バス停-不動尻-鐘ヶ嶽-日向山-日向薬師-伊勢原駅
- コース状況
- ■コース
・特に迷う箇所はありませんでした。
■アクセス
・電車
小田急小田原線「伊勢原駅」(北口)
・バス
神奈川中央交通[伊31]七沢行「広沢寺温泉入口」
- 難易度
-
感想コメント
広沢寺温泉入口バス停から不動尻→鐘ヶ嶽→日向山→日向薬師→伊勢原駅と繋いできました。
(私は広沢寺温泉入口バス停から出発していますが、広沢寺温泉までのバスも出ています。ただバスの数が少ないのと、時間帯も遅くなるので入口バス停をチョイスしました。歩いても15分くらいなので、早くから登りたい方はこちらがおすすめです。)
今日の目当ては不動尻のミツマタ。
朝一のバスは私だけでしたが、駐車場にはすでに数台の車が停まってました。やはりミツマタの時期は満車になるようで、臨時駐車場もできてました。
駐車場から少し歩くと林道に。そこから不動尻までひたすら歩きます。途中結構トイレがあり、整備しっかりされてました。
そして不動尻到着。ミツマタ。綺麗。良い匂い。最高。出発から1時間経たず目的終了。
いやもったいない!笑 せっかくなのであたりを散策。
さすが群生地。不動の滝あたりまでミツマタ咲いてます。しかもいろんな立札というか看板があり、植物や石、滝などの説明があり楽しいです。ぜひ近くのハナネコノメ見つけて下さい。
一通り満喫したので、次は近くの鐘ヶ嶽へ。
この日は霞が強く、道中の展望はいまいち。鐘ヶ嶽山頂は展望ありませんが、雰囲気ある石像が2体あります。
お次は日向山。去年行ったルートでは見れなかった弁天岩を通って到着。前回来たのは7月。暑さとヒルにやられたの思い出し、やっぱり低山は冬〜春が気持ち良いなと実感しました。
そして日向薬師へ。まさかの赤いミツマタにびっくり。めちゃかわいい。これはほんとに見てほしい!
これからはお花の時期ですね〜 お客様から色々教えて頂いてますが、覚えきれません。汗 でも分かると楽しい。ちょっとずつ勉強していきたいと思います。
不動尻のミツマタ&日向薬師のミツマタ。見たことない方はぜひ行ってみてください。おすすめです。
----------------------------------------------------------------
○装備&服装
ウェア上
・アンダーウェア
ファイントラック ドライレイヤーベーシックT
・ベースレイヤー
ノースフェイス エクスペディションドライドットクルー
・ソフトシェル
マウンテンイクイップメント ヘリウムシェル
・帽子
メッシュキャップ
ウェア下
・アンダーウェア
ファイントラック ドライレイヤーベーシックボクサー
・タイツ
ゴールドウイン コンプレッションカーフスリーブ
・ボトムス
ファイントラック スカイトレイルパンツ
・ソックス
ダーンタフ ハイカー ブーツソック ミッドウェイト クッション
他装備
・インソール
スーパーフィート オレンジ
・ショートゲイター
・靴
ホカオネオネ スピードゴート5
・サングラス
グダー
・マスク
フォレストワードローブ ピークスマスク
・バックパック
パーゴワークス ラッシュ20
・ストック
レキ マイクロバリオカーボンAS
・ヘッドランプ
ペツル アクティックコア
行動食
・エネモチ
・マグオン
・アミノバイタル パーフェクトエネルギー
・アミノバイタル スーパースポーツ