おとな女子登山部レポートみんなでスノーシュー&ワカンハイキング 賤ヶ岳(しずがたけ)
- 投稿者
- つじまい(おとな女子登山部)
- 日程
- 2017年01月25日 (水)~2017年01月25日 (水)
- メンバー
- FOOTWEAR店 大角
名古屋栄店 本田、日下
名古屋駅前店 宅
イオンモール各務原店 田中
なんば店 亀井、アルバイト
- 天候
- 晴れ時々小雪
- コースタイム
- 10:50出発
余呉湖観光館→(157分)→賤ヶ岳→(108分)→余呉湖観光館
17:05到着
- コース状況
- 余呉湖観光館に駐車場・トイレあり
この日トレースなく、スノーシューかワカン必要。アイゼン不要。
日帰り温泉
北近江リゾート 火曜日定休日
平日:900円 土休日:1200円 ※JAFカード提示で2名まで200円引き
- 難易度
-
感想コメント
関西・東海地方のスタッフが、賤ヶ岳で集まりました。
合戦ではありません。雪山ハイキングです(^^♪
賤ヶ岳(しずがたけ)は滋賀県長浜市にある標高421 mの山で、琵琶湖と余呉湖の間にあります。
4月から11月はリフトで山頂まで行くことができますが、冬期は下から歩くしかない。
その山頂からの雪景色は、琵琶湖八景のひとつ「新雪 ―賤ヶ岳の大観」とされています。
前日までに、たくさん雪が降ったようでふかふかの雪道を期待です。
余呉湖観光館で、準備をして出発しました。
ゆる~いハイキング、と聞いていたので、ゆるい気分で登山口へ。
しかし登山口で、すでに腰ほどの高さの雪が、、ゆるさは、吹き飛びました。
若い男性方が、ラッセルをがんばってくれると言うので、私は気楽にうしろをついていきます♪
楽しい楽しい、といいながらゾロゾロと並んで歩きます。
傾斜は、そこまできつくないのですが、湿った雪が重たく、距離もけっこうあるので、しんどい。
山頂までの距離がなかなか減らず、まだかなと焦れます。
最後の登りをがんばると、絶景が広がりました。
青空と、余呉湖と、琵琶湖と、伊吹山と、キラキラの雪でみんな笑顔に\(^o^)/
風もないので、山頂でごはんにしましょうと、雪を切り出してテーブルを作ってもらいました。
大角さんのあんかけラーメンが美味しくて、取り合いでした。
私は、おしるこ係です。冬山には欠かせません。
山頂でゆっくりと過ごし、下山。
余呉湖のまわりをほぼ半周して、駐車場にもどりました。
みんなで歩く雪道は、とても楽しくあっという間の一日でした。