おとな女子登山部レポートSummit to Sea 栂海新道 №1

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
あやや(おとな女子登山部)
日程
2019年10月08日 (火)~2019年10月11日 (金)
メンバー
前田敦子ガイド
天候
雨のち晴れ
コースタイム
■1日目
栂池山荘(120)乗鞍岳(30)白馬大池山荘泊
■2日目
白馬大池山荘(95)小蓮華山(40)三国境(90)雪倉岳避難小屋(30)雪倉岳(170)朝日小屋泊
■3日目
朝日小屋(40)朝日岳(20)吹上のコル(50)アヤメ平(80)黒岩山(60)サワガニ山(30)北俣の水場(往復10分)(40)犬ヶ岳(10)栂海山荘(70)黄蓮の水場(20)菊石山(35)下駒ヶ岳(70)白鳥小屋泊
■4日目
白鳥小屋(60)シキ割(55)坂田峠(90)二本松峠(15)入道山(60)国道8号線(5)親不知
コース状況
・10/9に白馬岳で初雪を観測。この時期はいつ雪が降ってもおかしくない装備が必要です。
・登山道はよく整備されており迷う部分はほぼありません。
・アップダウンが激しく連日長時間歩き切る体力が必要です。
・白鳥小屋~親不知間はゲイターがあると便利です。
・ストック、テーピング等膝の負担を軽減するアイテムをお勧めします。
・ここ20年で一番熊が出没している状況との事。熊鈴必携。
・栂海山荘or白鳥小屋利用は篤志金2,000円を準備しておきましょう。
・親不知観光ホテルでは入浴&送迎プラン有(前日までに要予約/1,500円)

《お手洗い情報》
・栂池山荘(未確認)
・白馬大池山荘(簡易/ペーパー有)
・朝日小屋(水洗/ペーパー有)
・栂海山荘、白鳥小屋(簡易/ペーパー無)※どちらも銀マット、毛布有

《水場情報》
・北又の水場・・・豊富
・黄連の水場・・・有(枯れる場合有)
・白鳥の水場・・・有(枯れる場合有)
・シキ割の水場・・・豊富

《電波状況》
概ね小屋付近は微弱ながら入る(docomo)
難易度
Google Map

感想コメント

北アルプス最北の栂海新道に行って来ました。

山から海を目指すも良し、海から山を目指すも良し、分割しても良しと栂海新道は様々なコース取りが出来ます。
夏から秋の初めであれば糸魚川~蓮華温泉間のバスも出ており、2018年にNHKで特集が放送されて以降知名度が上がり、最近登山者が増えている場所です。

私がこの道を知ったのは2015年頃で、同じおとな女子登山部のるんちゃんが歩いているレポートを見て、私も行きたいなと思っていました。

出掛けるにあたり、事前に「栂海新道を拓く」を読み気持ちを高めました。
この道は1961年の着工からおよそ10年の歳月をかけて拓かれたもので、糸魚川市の電気化学工業に務めていた『さわがに山岳会』代表の故・小野建さんが正に人生を掛けて切り開いた道です。

白馬方面に比べると圧倒的に登山者が少なく、静かな山歩きを楽しむ事が出来、標高約2000mの朝日岳から0mの親不知へと下って(又は登って)行きながら植生や地質の変化を感じられるのが魅力なのです。

ただ、1人では心が折れそうなので、前田敦子ガイド(通称あっちゃん)を誘い一緒に出掛けてきました。

1日目
移動の関係で栂池高原をスタートしたのは11:00前。
本当は白馬岳も登っておきたかったのですが、時間的に断念しました。
直前まで大きなイベントがありヘロヘロのまま来てしまいましたが、今日が一番短いコースタイムなので何とかなるか。。

初日だけ雨でしたが、本降りではなかったのでサクサク歩いて早めに白馬大池山荘へ到着。
そこまで寒くなかったものの、季節は秋。濡れは禁物です。
長丁場に備え、乾燥室でしっかり装備を乾かしました。

そろそろ小屋も営業終了間近でしたが、私達を含めて15名ほどが宿泊されておられました。
ゆえに部屋は個室となりゆっくり出来ました。
明日からが本番。この日は早めに就寝しました。

2日目
今日の目的地、朝日小屋の女将さんから早めに出発するよう言われていたので4:15頃スタートしました。
起きてまだ30分くらいでしたが小蓮華山までの2時間は試練でした。
強風が吹き何度も耐風姿勢を取りました。カメラで日の出を撮りたいけれど、ここは自粛。
気温はー5℃で、体感的には真冬並みで三国境までは終始ダウンを着て歩きました。
(後日気象庁のサイトで確認したところ、風速15m前後はあったようです。)

三国境からは進路を北に取り200名山の雪倉岳を目指します。
足元には霜柱、小さな水たまりの薄氷をパリパリと割りながら進みます。
既に枯れたチングルマやアザミの草々が氷で覆われてキラキラと光っている様は今の時期だけの特別な景色でした。
明日登る予定の朝日岳は避け、紅葉の盛りを迎えた水平道を快晴の中進みました。
先ほどまでとは打って変わった色とりどりの世界を存分に楽しみます。

終わってみればまずまずのタイムで歩けました。
小屋前の気温は16℃。外でランチタイムとしました。
ウェルカムドリンクのハーブティーを持ってきてくれた朝日小屋の名物女将・清水ゆかりさんに気になっていた明日のルートを相談して、最終的に栂海山荘の先の白鳥小屋まで歩く事にしました。
その他、夕食時に天気や登山道の状況の話を丁寧に教えて下さいますので是非参考にしてみて下さい。

小屋には20名程が宿泊されており、ゆかりさんの音頭で全員で乾杯して評判の手の込んだお食事を頂きました。
そして最後にスタッフの方にも感謝のご馳走様。
これが多忙な山小屋の皆さんのモチベーションにもなっているんだそう。
「美味しくてごはんを3杯も食べてしまいました」と話すと、「それだけ食べたら明日も大丈夫そうだね」と太鼓判を押して頂けたのが逆に嬉しかったです。

今日は終日稀にみる好天だったそうで、小屋内の雰囲気も和やかで自然と暖炉の前で登山談議に花が咲きました。
明日からも楽しみです。

→№2へ続く

■今回の服装
上:ミレー・ドライナミックメッシュタンクトップ ウール長袖(200ウェイト) 状況によりR1、レインウェアを追加
下:オールシーズン用パンツ

■気温
10/8 10:50栂池高原(11.4℃)
10/9 6:30 三国境(-5℃)12:30朝日小屋(16℃)17:30朝日小屋(7℃)

フォトギャラリー

紅葉ピークの水平道

初日は生憎の雨。栂池山荘から出発。

天狗原もこの通り

冷たい雨に打たれながら白馬大池山荘到着

王道カレーはおかわり自由!

2日目の朝。雷鳥坂より白馬方面を望む。

冬の一歩手前の様相。この日白馬岳は初冠雪。

凍てつく小蓮華山(2,766m)

冷たい空気の色が写真にも出ます

日の出と共に赤みが射して来ます

三国境を前にようやく少し風が収まりました

まるでガラスのバカラの様にキラキラしていました

雪倉岳(2,610.9m)

北アルプスらしい稜線を堪能します

小桜ヶ原周辺

少しだけ気を付ける

ようやく目的地へ

憧れの朝日小屋に到着

色んな場所にある心づくしを探すのも楽しい

美味しいごはんで明日からも頑張りましょう!!

この記事を見た人は次の記事も見ています

おすすめアイテム