おとな女子登山部レポート【おとな女子登山部】百名山・中央アルプス最高峰 木曽駒ヶ岳
- 投稿者
- あやや(おとな女子登山部)
- 日程
- 2022年08月27日 (土)~2022年08月28日 (日)
- メンバー
- 8名のお客様
岩本さやかガイド
- 天候
- 雨のち晴れ
- コースタイム
- ■1日目
しらび平駅(ロープウェイ)千畳敷駅(65)宝剣山荘泊
■2日目
宝剣山荘(20)中岳(30)木曽駒ヶ岳(25)中岳(15)宝剣山荘(55)千畳敷駅(ロープウェイ)しらび平駅
※昭文社のコースタイムを表記しています。
混雑時は渋滞やすれ違いで時間がかかりますので、お時間に余裕を持ってお出かけ下さい。
- コース状況
- ・八丁坂までの周遊コースは観光客の方も含め軽装者多数。
以降のルートは登山装備必須です。
・ルートに迷いやすい場所はないが、視界が悪い時は中岳~山頂までは注意が必要です。
・高度を一気に上げる為、心配な方は千畳敷で少し高度順応してから登ると高山病対策になります。
«お手洗い情報»
・しらび平駅/千畳敷駅(水洗/ペーパー有)
・宝剣山荘/駒ヶ岳頂上山荘(簡易/ペーパー有/チップ制)
- 難易度
-
感想コメント
【おとな女子登山部】百名山・中央アルプス最高峰 木曽駒ヶ岳(2,956m)開催しました!
実に4度目のツアー企画。
過去3回は全て悪天候に見舞われ中止となった因縁の場所。
もうおとな女子は木曽駒に行けないのか。。と今年は時期を秋から8月に変更してチャレンジ。
見事催行出来ました!
とはいえ、初日はお天気がぐずつき、スタート時もガスガス。
お花畑は夏の花は終わり、秋にシフトしておりトウヤクリンドウ、フワフワの毛に模様替えしたチングルマ、アキノキリンソウなどが観察出来ました。
ゆっくり写真を取るような天気ではなく、最後は少し降られながらも本降りになる前に宝剣山荘に到着することが出来ました。
明日はお天気回復傾向ですので期待したいところ。
食事の前後はそれぞれお部屋で過ごしたり、本棚から山関連の雑誌や漫画を読んだり、一緒に歓談したりして過ごしました。
この日は別のツアー会社様もたくさんおられ食事も2回転。
ごはんはおかわり自由なのでガッツリ頂きました笑。
部屋も満室でさすが百名山です。
夜外に出ると、ほんの少し星が瞬いているではありませんか。
これは晴れるのでは?と期待しながら消灯の21時に就寝しました。
翌日。あれ??何かデジャヴなのか外が白いぞ。。
出発時には小雨が。。皆さん少し残念そう。
初めてのアルプスという方も多いので何とか一瞬でも良いので晴れて欲しい!
山頂で念入りにお詣りをしました。
すると何と山頂から下って30分後にいきなり雲が開けて晴れ間が!!
何ということでしょう。皆さんの強い想いが通じました!良かった~❤
そこからはテンションアップ↑↑皆さんとたくさん写真を撮りました。
お一人カメラマンさんもいらっしゃり、完璧な構図と声掛けで素敵な集合写真も撮れました。
今回は関東、関西、中部と各エリアからお集まりいただき楽しい山行となりました。
ご参加頂きました皆様が大きなトラブルなく本当に良かったです。
改めてありがとうございました。
またご一緒に山に登れる日を願って!
■今回の服装
上:ファイントラック・ドライレイヤー半袖+化繊長袖
下:オールシーズン用パンツ
小物:雨だったのでレインキャップが役に立ちました。
小屋内は20℃前後で快適。薄手のフリースやダウンで十分でした。
■気温
8/27 13:45 千畳敷駅 16.6℃
8/28 7:30 木曽駒ヶ岳山頂 10℃前後