おとな女子登山部レポート冬の杣谷峠~上野道@摩耶山
- 投稿者
- あやや(おとな女子登山部)
- 日程
- 2023年12月09日 (土)~2023年12月09日 (土)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 阪急・六甲駅(25)杣谷入口(70)穂高湖(25)掬星台(15)史蹟公園山門下(55)青谷橋(10)阪急・王子公園
- コース状況
- ・標識がしっかりあるので特段迷い易い場所はありません。
・まやビューラインは12/26、1/9~3/26設備点検のため運休しています。
・穂高湖周辺は4月頃まで工事中の為立ち入り禁止
《お手洗い情報》
・阪急・六甲駅(水洗/ペーパー有)
・杣谷峠(水洗/ペーパー有)
・掬星台(水洗/ペーパー有)※一部工事中
- 難易度
-
感想コメント
来る12月16日の山まゆボランティアハイキングツアー開催の為、杣谷コースと整備個所の下見に行って来ました。
杣谷を経由して穂高湖を目指すこのコースは、あまり人が多くなく、静かな山歩きにはもってこいです。(当日は3名の単独登山者のみ遭遇)
登山口前は、たまたま工事をしていましたが、通行に問題はありません。
最初の渡渉箇所までの間は数年前に崩落しており、う回路が出来ておりますので標識に沿って進みましょう。
コース上は沢沿いで日陰が多く、夏は涼しいですが冬はやや寒いです。
前回崩落していた箇所に杭&鎖でしっかり修繕されていました。広大な六甲山ではありますが、神戸市の森林整備事務所さんが管理して下さっており、有難い事だと感じました。
後半は階段が連続しておりますので、歩き慣れていない方や久々の方はストックがあると歩きやすいでしょう。
最後に巨人のお顔2つを確認出来たら、杣谷峠はもうすぐです。
現在、穂高湖周辺は春頃まで整備の為立ち入り禁止となっております。
(いつも付近でランチや休憩をしていたので残念です)
肝心の整備個所は、2022年5月以来でしたので笹がごうごうと生い茂っており、山まゆ当日は刈り甲斐がありそうです笑。
その後、アゴニー坂を経由して掬星台へ。
丁度お昼時だったため、多くの方がベンチで楽しそうにランチされていました。
ただ、じっとしていると非常に寒く、防寒着やニット帽、グローブ等の小物があると良いなと感じました。
ハイシーズンアウトしているため、掬星台では様々な箇所で工事や設備の停止が行われておりましたので以下記載しておきます。
--------
・東屋、自販機に近いお手洗いは工事中(期間不明)。天上寺側の階段下のお手洗いは利用可。
・中央に鎮座する掬星台の標識横の水道は冬季停止中(3月頃まで)。水が獲れませんが、上記のお手洗いの水道に関しては利用可。
・まやビューラインは12/26、1/9~3/26設備点検のため運休しています。
--------
帰りは最近毎週のように使っている上野道で下山しました。
それでは当日皆さまとお会い出来るのを楽しみにしております!
■本日の服装
上:ファイントラックドライレイヤー半袖+ウール長袖(150ウェイト)
下:オールシージン用パンツ
■気温
杣谷登山口18℃(9:30)
掬星台 15℃(12:00)