【木德ガイド同行】日本一危険な国宝「投入堂」として知られる「三徳山三佛寺」に登ろう!

申込状況 | 受付中 |
開催日 | 2025年06月09日(月) ~ 06月09日(月) 日帰り |
集合 | 三徳バス停 9時 |
解散 | 三徳バス停 14時頃 |
定員 | 8名(2名) |
参加費 | 9,000円(一般 10,000円) |
講師 |
![]() 木德 尚代 好日山荘グランフロント大阪店 勤務 |
体力度 | ![]() |
|
装備 |
行程
三徳バス停……投入堂…谷川天狗堂…行者道…三徳バス停
…:徒歩
[歩行時間:約4時間 歩行距離:約2.5km]



※公益社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイドが同行いたします。
※旅行代金に含まれるもの/ガイド同行費・保険
※天候、その他現地事情等によりコースが変更になる場合があります。
※安全な実施が難しい悪天候が予想される場合は中止になります。その場合は前日までにご連絡します。
※食事の費用は含まれておりません。
※拝観料と入山料は別途支払いになります
【好日山荘プレミアムメンバーズ ゴールドランクの方へ】
「登山学校 実技講座 年1回参加無料」特典をご利用希望の場合、
申込フォームにて"③好日山荘プレミアムメンバーズの方"に人数入力をしてお申込ください。
装備・服装
この表は一般的な装備です。特別な装備が必要なツアーについては、上段の追加装備欄をご確認ください。
用具 | 登山靴 |
〇 | 足首まで保護できるトレッキングブーツ | 食べる | 水筒 |
〇 | 1L以上。ハイドレーションがおすすめ |
バックパック | 〇 | 25L~30L程度の物 | サーモボトル | △ | 保温水筒。温かい飲み物を入れて | ||
レインカバー | △ | バックパックのサイズに合わせた物 | 昼食 | 〇 | おにぎりやパンなど調理しなくてよい物 | ||
トレッキングポール | 〇 | 膝の負担を和らげます。プロテクター(先端保護)も | 行動食 |
〇 | アメなど歩きながらでも食べられる物 | ||
服装 | ベースレイヤー | 〇 | 化繊やウールなど、汗を吸水し蒸散させる素材 | その他 | ヘッドランプ | 〇 | 早朝や日暮れ、夜間の行動に備えて。替え電池も忘れずに |
ミッドレイヤー | 〇 | 保温性があり、乾きの早い素材のシャツ、フリースやパンツ | コンパス | 〇 | プレートコンパス | ||
サーマルレイヤー | △ | フリースジャケット、ダウンジャケットなど保温性のある物 | 地図 | 〇 | そのエリアの1/25000地形図 | ||
レインウェア |
〇 | 防水性・透湿性のある、上下セパレートタイプ | 救急用具 | 〇 | 絆創膏や持薬など。ファーストエイドキット | ||
ゲイター | △ | 雨水・砂の靴への侵入を防ぎます | 保険証 | 〇 | 万が一に備えて。コピーでも可 | ||
グローブ | 〇 | 防寒性のある薄手のグローブ | 防水パック | 〇 | 衣類など濡らさないように | ||
帽子 | 〇 | 日除けや頭の保護に | ビニール袋 | 〇 | ゴミ袋に | ||
サングラス | 〇 | 紫外線など目の保護に | 日焼け止め | 〇 | お肌の保護に。リップクリームも | ||
靴下 |
〇 |
ウールなど保温性とクッション性の高いもの | 虫よけスプレー | 〇 |
ハッカ油など | ||
タオル |
〇 | 汗拭きに |
お電話でお申込み
この講座はweb申込のみで受付しております。予めご了承ください。
本ツアーに関するお問い合わせは好日山荘お問い合わせ窓口またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
■好日山荘お問い合わせ窓口 TEL:078-231-1381(平日10時~15時|※土・日・祝日休業)
■お問い合わせフォーム https://eipro.jp/kojitusanso/contacts/add
Webからお申込み
予約システム(外部サイト)からのお申込みとなります。
「この講座・イベントはお申込になれません。」と表示される場合は ご好評につき既に定員に達したため受付を終了しております。予めご了承ください。