日本一低いアルプス・小野アルプス(小野富士~紅山~岩山)

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2014年04月26日 (土)~2014年04月26日 (土)
メンバー
天候
快晴
コースタイム
鴨池公園駐車場→(20分)→惣山・紅山分岐→(20分)→惣山→(20分)→惣山・紅山分岐→(15分)→紅山→(25分)→岩山→(40分)→鴨池公園駐車場
コース状況
大きな危険個所はありません。
雨のときは岩場が滑りそうなので注意が必要。
難易度
Google Map

より大きな地図で 小野アルプス を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

日本中にご当地アルプスは数多くあるけれど、兵庫県には日本一低いアルプスがあります。
それが「小野アルプス」。
小野市の南西部に連なる連山で、いくつもの頂上があるけれど、どの頂上も標高200mを超えていません。

<小野アルプス>
宮山(147.9m)-岩山(164.6m)-紅山(182.8m)-惣山(198.9m)[小野富士]-総山(168.4m)-安場山(156.6m)-愛宕山(154.2m)-前山(135.8m)-高山(127.1m)
全長約15km、5時間強ほどの行程となります。
ちょうど山陽自動車道に沿って連なっています。

「低山だけれど面白い」と聞いていた小野アルプスに行ってきました。
ただ、かなりマイナーな山域なので、ガイドブックや地図、ネット上での情報があまりありません。

鴨池公園駐車場に車を停めて、山のほうへ。
車道のわきに小野アルプスを示す道標がありました。
ただ、これがなかなか分かりにくいです。

山に入ると、しっかり道標が整っています。
手作り、手書きの温かみのある標識を見ると、この山が地元の方にとても愛されているんだなぁと感じます。

まずは小野アルプス最高峰の惣山(小野富士)へ。
30分もかからずに山頂に到着できます。
標高200mほどですが、景色がすごい!
小野の街、播磨平野、神戸方面がしっかりと見えます。
今日は霞がかかっていましたが、空気が澄んでいたら、瀬戸内海や明石海峡大橋もしっかり見えると思います。

惣山を下りてからは紅山へ。
この山ですが、南側が岩が露出していて、それが赤く見えます。
これが山名の由来かと。
紅山山頂は岩のテラスになっていて、展望がとても良いです。

まだまだ歩き足らなかったので、岩山へ。
登山道のつつじがとてもきれいです。
あと1~2週間早かったら、もっときれいだったと思います。

ただ、今日は暑かった。
夏はこの山は地獄の暑さだと思います。
また涼しい季節に、全山を縦走したいと思います。

フォトギャラリー

小野富士山頂付近から北方向。標高は低いけれど、アルプスの雰囲気です!手前の岩の山が紅山。

鴨池公園駐車場。広い駐車場です。トイレもあります。

車道から登山道に入る道。これがわかりにくいです

進んでいくと、きれいな形のお山が2つ。左が惣山(そうやま)(小野富士)、右が紅山(べにやま)ですね。

つつじがきれい

これは三つ葉つつじ

歩きやすい登山道です

低山だけれど良い景色!

霞がなかったら瀬戸内海や明石海峡大橋も見えそう

紅山ズームアップ!次は紅山へ

ちょっと岩場があります

紅山山頂

テラスになっています。いい景色!

ちょっと行くと、夫婦岩というパワースポットがあります

ちょっと危ないところも

急な岩場もあります

岩山山頂。こちらも景色良い!

つつじの登山道

レンゲ。春を感じられる里山歩きでした

小野アルプス全図

この記事を見た人は次の記事も見ています