ミヤマキリシマを求めて~九重連山を眺める涌蓋山~
- 投稿者
- 酒井 留奈
- 日程
- 2014年05月28日 (水)~
- メンバー
- マウントギア大名 酒井
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 駐車場<20分>一目山<70分>みそこぶし山<60分>女岳<15分>涌蓋山<15分>女岳<35分>みそこぶし山<45分>駐車場
- コース状況
- 登山道は明瞭でわかりやすく歩きにくい所はほとんどありません。最後の涌蓋山への登りは石がごろごろしているので注意してください。体力的にはきつくはありませんがとにかく長いので時間に余裕をもって周りの景色をゆったり楽しみながら歩いて下さい。
- 難易度
-
感想コメント
九重のミヤマキリシマはまだ咲いていないらしいとのことで、今日は久住連山の端ある涌蓋山に行ってきました。実はカメラを新調したばかりで立ち止まってはいろんなアングルで写真を撮りまくり。なので今回の歩行時間は少し長めになっています。あしからず、、、
九重スキー場手前の道路脇に駐車スペースがあり、まずはそこから一目山を目指します。1287mまで一気に登り切り途端に息切れ。足元にはハルリンドウが咲いています。気持ち良い山頂からは遥か彼方に本日の目的地、涌蓋山が。あそこまで歩けるのか?!という一抹の不安、、、とにもかくにも先に進むべし。
一目山を下り次なるミソコブシへの緩やかな登りが始まるとちらほらとお目当てのミヤマキリシマが。ミソコブシまではのどかな景色が続きゆったりと山歩きを楽しめます。
そしてミソコブシを越えるといよいよ涌蓋山への最後の登りです。草木生い茂る小道を進み少し息があがってきたところで女岳に到着。そこから見た涌蓋山方面は所々ピンクに染まっていました。“咲いてる咲いてる!”さらに息をあげてひと登りすると山頂に到着。今日はいいお天気!向かい側には九重連山が一望できます。山頂は広く展望も開けていて最高に気持ちいい!!!お昼寝したいくらい♪お決まりのカップラーメン&おにぎ&今日はみたらし団子でランチタイム。はぁ~幸せ。
たっぷり1時間休憩して下山。遥か彼方に一目山が、、、頑張って歩きました。