日光 山王帽子&太郎山

投稿者
好日山荘スタッフ
日程
2010年06月15日 (火)~2010年06月15日 (火)
メンバー
天候
曇り
コースタイム
光徳駐車場7:00→山王見晴し7:40→山王帽子山8:30→小太郎山9:35→太郎山9:55→
花畑10:20→林道11:35→光徳駐車場13:10
コース状況
登山道は倒木も整備されていて比較的歩きやすいです。山王帽子までは難なく行けると思います。
小太郎から太郎山に向かう痩せ尾根は滑落に十分に気をつけて通過して下さい。
太郎山からの下山途中には日光三嶮の一つ新薙のガレ場をトラバースします。
新薙を通過しても岩場の急坂を下ります。雨上がりはスリップしやすいので気をつけて下さい。
難易度
Google Map

より大きな地図で 山王帽子&太郎山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

日光表連山の北西にどっしりと構える山王帽子と太郎山。
この日は誰一人ともすれ違わない静かな山行でした。山王見晴し手前に獣道があります...恥ずかしながら入ってしまいました(^.^;)
しっかりと5万分/1だけではなく2万5千分/1地図も携帯しておくべきでした。
太郎山を下りきると林道歩きですが、光徳駐車場までは意外に距離があります。次回は先に自転車を置いとこうと思います。

フォトギャラリー

ここに車を置いて出発です。

最初はとても緩やかで歩きやすい林道。心地よいです。

山王見晴しに到着。ベンチもあり休憩には最適な場所です♪

山王見晴しから車道に出て少し戻ると太郎山入り口になります。ここから急登です。

山王帽子山山頂。見晴らしは期待出来ません。

今日も怪しい雲が...

一度稼いだ高度をぐいぐい下げます。

小太郎山に到着...すっかりとガスに包まれてしまいました(*〜*)

太郎山に向かう痩せ尾根です。滑落には気をつけて下さい。

太郎山と新薙の分岐。山頂まであとちょっと♪

この日はガスに包まれ景色がまったく拝めませんでした(T.T)

山頂付近はまだ残雪が残ってますがアイゼンは必要ないです。

花畑とは名だけで、お花はないです...何か出そうな雰囲気...と考えないで(笑)

日光三嶮の新薙。落ち着いて歩けば問題なしです。

新薙。ガレてますね〜

途中湯ノ湖方面が見えてきます。白根は雲の中でした。

新薙よりもこちらの岩場の下りの方が危険に感じました。

無事に降りれました。次回はここに自転車を置いておこうかなと思います。

さあ、長い長い林道でも歩きましょう(笑)

この記事を見た人は次の記事も見ています