日光白根山
- 投稿者
- 青柳 勝彦
- 日程
- 2014年09月03日 (水)~
- メンバー
- 千葉パルコ店 笠松 青柳
- 天候
- 曇り時々晴れ
- コースタイム
- 日光湯元(25分)スキー場山頂(105分)天狗平(25分)前白根山(60分)非難小屋(70分)奥白根山(75分)五色沼(40分)五色山(30分)国境平(75分)湯元
- コース状況
- 前白根・五色山より下の樹林帯が道が荒れていて歩きにくいです。
- 難易度
-
感想コメント
今回は日光湯元から白根山に行って来ました。
下山後の温泉も予定に入れ出発です。
上り始めのスキー場はとても静かでした。前後に登山者もおらずのんびりとしたスタートになりました。
歩き始めてすぐに薄手ジャケットを脱ぐくらいの天気になり、とても嬉しかったです。
スキー場の山頂付近からは本格的な登山道になります。
道は決して歩きやすくはなかったです。木の根っこを乗り越え、石もゴロゴロしていて、まあまあ急でもありました。
そして天狗平付近まで来ると道は良くなり斜度も和らぎます。写真を撮りながら歩いていると前白根に到着。
前白根から奥白根の眺めも良く、少し休憩をとりました。ここからは色々なルートが選択可能ですが、五色沼は後にして非難小屋経由の奥白根登頂を目指しました。
途中、道を間違え少しだけ白根隠山のほうへ進んでしまいました。色々なルートがあるので分岐は要注意です。
非難小屋方面へ下り、そこから奥白根への上りとなります。奥白根への上りもきつかったです。霧も出てきて寒くもなってきます。ジャケットを着て呼吸を整えながらもくもくと上りました。
この辺から登山者が増えてきました。挨拶を交わしながら歩くと奥白根山頂に到着。山頂にはたくさんの登山者がいました。登山口がいくつかある中で、静かな道もあるけれど、人気のある山だと感じました。
次は五色山を目指します。先ずは五色沼へと下ります。弥陀ヶ池までが石がゴロゴロしていて歩きにくい道でした。五色沼は、山の上から見るほうが、間近で見るよりも、正直私は良いと思いました。
五色山へとまた上りになります。今回の山行はアップダウンがきついです。五色山でも休憩をとり湯元へと下ります。
下りも道は悪く、足元が見えなくなるほどの草を掻き分けて進みます。道には腰ぐらいまである段差もありました。あわてず注意しながら歩き無事下山しました。
予定通り、麓の日光湯元の乳白色の温泉につかり、アフター登山も満足でした。