蝶ヶ岳 初めての残雪期!
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2015年04月20日 (月)~2015年04月22日 (水)
- メンバー
- 天候
- 雨~くもりのち晴れ
- コースタイム
- 1日目・・・上高地バスターミナル→(90分)→明神館→(50分)→徳沢園<テント泊>
2日目・・・徳澤園→(110分)→横尾→(40分)→槍見台→(390分)→蝶ヶ岳ヒュッテ <テント泊>
3日目・・・蝶ヶ岳ヒュッテ→(220分)→徳沢園→(110分)→上高地バスターミナル
- コース状況
- 上高地から徳沢までの間はほとんど雪を気にすることなく歩けました。
ですが、一般の観光客の方たちは、ほとんど解けた雪でビチョビチョになっている足元に、なかなかの苦戦を強いられているようでした・・・。
横尾からはアイゼンを装着しました。急登が続くため、トレッキングポールが大活躍です。
3日目もかなり急な下りが続きます。
雪を踏み抜いて、完全に足が嵌りこんでしまうことがしばしばありました。
- 難易度
-
感想コメント
今回お誘いをいただき、初めての残雪期!テント泊!
(実は上高地も初めて・・・!)
初の大型ザックの重量に辟易しながらも、たっぷりと満喫してまいりました。
天気予報ではなかなかの悪天候ということで、覚悟して臨みました・・・が、
雨は1日目の夜のうちに止んでくれて、2日目は朝から青空が!
徳沢園から横尾までは、雪はありましたが
わかんやスノーシューを履くほどではありませんでした。
横尾でアイゼンを装着し、私が一番恐れていた2日目の登りが始まりました。
雪があるせいもあり、かなりの急登でした。
前を歩く二人がしっかりと踏み跡を付けてくれたおかげで
足の置き場に困ることもなく、安定して歩くことができました。(ありがとうございました!)
稜線に出てからはほとんど雪はなかったので歩きやすく、風も強くなかったので
最高の景色をたっぷりと堪能することができました。