冬季 谷川岳~天神尾根~
- 投稿者
- 日下部 友哉
- 日程
- 2015年12月21日 (月)~2015年12月21日 (月)
- メンバー
- 調布パルコ 羽島
玉川ガーデンアイランド 佐久間
- 天候
- 曇り時々晴れ
- コースタイム
- 天神平(50分)熊穴沢避難小屋(85分)肩の小屋(10分)オキノ耳(15分)トマノ耳(15分)肩の小屋(40分)熊穴沢避難小屋(30分)天神平
- コース状況
- スキー場手前の道路に凍結あり。
トレースあり、コース明瞭。
熊穴沢避難小屋上は急登、特に下り注意。
トマノ耳、オキノ耳周辺は雪庇になりつつあるので端に寄り過ぎないよう注意。
- 難易度
-
感想コメント
雪の谷川岳に行ってきました。ずっと行きたくてようやく実現。
やっぱ谷川岳はいいですね~♪
ルートは一般的な天神尾根で登ってきました。ロープウェイで天神平へアクセス。スキー場はまだ雪が少なく全然オープンできない模様。もうちょっと降り積もってほしいもんですな~。
まずは熊穴沢避難小屋目指して、スキー場脇から歩きます。水分が多い雪ですぐ靴裏に雪だんごが付いて全然靴のソールが使えない(笑)頻繁にストックで落としてました。歩いていると肩の小屋手前が見えてワクワクします。そんな後避難小屋に到着。ここから先は急登が続くのでアイゼンの準備。
休憩してたら晴れ間が出てきました♪さあここから急登が続きます。まだ所々岩が出てるのでアイゼンを引っ掛けないように注意して、前爪使ったり身体の向きを横にしながら登って行きます。かっこいい俎嵒(まないたぐら)山稜がよく見えてきます。天狗の溜まり場まで来るともう少しで肩の小屋です。雪の斜面にはもうシュプールが付いていました。ここからがいよいよ頑張りどころ、登り続きー!ふくらはぎが辛くなってくる~。
肩の小屋に着くころには少し風が出てきて雲も近くなってきました。小屋付近で準備を整えて、いざ山頂へ。小屋からオキノ耳はすぐですね♪でも吹雪いてきました。。。すぐトマノ耳へ。谷川岳双耳峰はやっぱりかっこいい。積雪期はなおかっこいい。今回は背景が白くなってしまいましたが、また雪あるときに来たいなー。
そんな訳で吹雪いてきたのでそそくさと下山です。
肩の小屋下は雪がいっぱいなのではしゃいで下りましたが、結構雪は硬かったです。急な下りは特に気を抜かないように。
雪の量が増えたらまた行きたい谷川岳でした。
■アクセス
マイカー
天神平スキー場駐車場 平日無料