里山遊び・横沢入 2011・09・27

投稿者
新井 康之
日程
2011年09月27日 (火)~
メンバー
新宿西口店 新井康之
天候
晴れ
コースタイム
JR武蔵五日市駅から徒歩15分
コース状況
保全地域内は未舗装。
観察メインなら長靴がいいです。
台風15号の被害で倒木が数か所あります。沢も一部土砂で埋まっていました。
難易度

感想コメント

すっかり過ごしやすい気温になってきましたね。
初秋の里山を楽しみに出かけてきました。

高い空も、吹き抜けるそよ風も、すっかり秋の気配。
むせ返るような草いきれもなくなって、のんびり自然観察しながら歩くのには
最高の季節です。

一歩歩くたびに湧き上がるように逃げていくイナゴ達の向こうをアキアカネや
ギンヤンマが悠然と流れていき、ススキの波の中へと消えていきます。
春や夏に感じた圧倒的な生命力の爆発はもう無くなってはいましたが、秋には
独特の雰囲気がある。
ずっとここに居たいような、ココロがやすまる気分です。

これから里山はしばらくこんな空気に包まれていくことでしょう。
晴れた日を選んでお弁当を持って出かけてみてはいかがですか?

フォトギャラリー

秋晴れの里山歩き。  気持ちいい♪

稲穂もたわわです。

もうすぐ収穫ですね。

ふさふさのチカラシバの穂。

カチカチのガマの穂。

ヒガンバナも咲いてました。

ムラサキツメクサ。

秋といえば、アキアカネ。

シオヤトンボの雌。

瑠璃色のきれいなアオイトトンボ。

オツネントンボ??

たぶんギンヤンマのヤゴ。

独り者のオンブバッタ。

コロコロリーって鳴くエンマコオロギ。

オオカマキリ。  か、かっこいい☆

マメコガネ。 葉っぱを食べるので、農家の人には嫌われていますが、きれいだ。。。

ウラナミシジミ。 南方系なので、ちゃんと越冬できるかな?

ザリガニ。 

ぷっくり太ったニホンアカガエル。

この記事を見た人は次の記事も見ています