乾徳山~近場で岩場のトレーニング
- 投稿者
- 酒井 健
- 日程
- 2020年08月04日 (火)~
- メンバー
- 妻とその友人
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 駐車場<20分>登山口<90分>国師ヶ原<30分>扇平<70分>山頂<50分>扇平<25分>国師ヶ原<80分>登山口<20分>駐車場
- コース状況
- ルートはしっかりと整備されていて迷うようなところはありません。
扇平から先は鎖場や急な岩場の続く登山道。
3点支持のトレーニングや岩場の経験にオススメです。
- 難易度
-
感想コメント
妻の友人が当店で登山靴を購入(ありがとうございます)。
足慣らしに選んでみたのが乾徳山。かなり久しぶりに登ります。
駐車場からはしばらく舗装路&林道歩き。
登山口から扇平までは、ならされたところだったり、岩がゴロゴロしたところだったり、木の根がボコボコ出ていたり、渡渉もあったり、といろいろ。足慣らしにはもってこい?
途中、銀晶水と錦晶水という2か所の水場があります。
暑い夏には天国のような冷たい水。顔をじゃぶじゃぶ。くぅーーーっ生き返る。
扇平手前から頭上がひらけ青空が広がり気持ちいい。鹿がたくさん戯れていました。
扇平から本格的な岩場が始まります。
鎖場が続き、切れ落ちたような岩場もあり、慎重に3点支持をして進みます。
山頂少し手前、雨乞い岩までくると展望が広がります。これから登る山頂への最後の岩場も。山頂直下、最後の岩場はまるで壁。足がおける場所をひとつひとつ確認し、鎖をうまく使い、そして登ったその先が山頂です。
山頂も岩がゴロゴロ。不安定な場所なので気を抜かず記念撮影(笑)
曇り空で残念ながら展望はなく、先ほどの雨乞岩まで戻り、展望とともにランチタイム。
気が張っていたので疲れた、、、
下山も気をつけて往路を戻りました。