モネの庭からのササユリ花探索 六甲山 (神戸市)

投稿者
木德 尚代
日程
2021年06月23日 (水)~2021年06月23日 (水)
メンバー
天候
晴れ、曇り、小雨
コースタイム
阪急岡本 11:00 ~ 風吹岩 ~ 横池 ~ 土割峠 ~黒谷西尾根~ 一軒茶屋 ~山頂 13:55~ 13:15 ~土割峠 ~風吹岩15:40~ 摂津本山 16:15 

標高差 登り1010 M 累積距離15・5 KM
コース状況
整備された登山道

今回通った横池道はメイン登山道から少しわかれる道を入ります。
「黒谷西尾根」は岩場の滑りやすい尾根道になるので初心者には不向きです。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

踏査予定でしたが予定変更で「六甲山」に花と鳥散策にでかけてきました。

鳥に会えるルートは色々ありますが自分は好きな岡本からのルートでまいりました。
気合を入れてズームの白レンズで散策しましたが、なかなか鳥さんはモデルになってくれません。岡本梅林は植栽のアジサイで一杯でした。
キビタキを逃がした後で心折れてズームレンズはザックに収納致しました。

横池が水蓮が見ごろとのことで行ってみました。まさしく「モネの庭」のごとく美しい池でした。
帰りにも立ち寄りましたがほぼ花は無く朝早くがオススメです。

黒岩谷ルートで登る予定でしたが、水量多く予定変更しました。
黒岩谷西尾根で登りササユリに会えました。以前ベニドウダンの時期に会えたこともありますが
期待してなかったのでうれしかったです。

あまりにも暑くて「一軒茶屋」にてかき氷¥400円を購入して山頂でゆっくり頂きました。
帰り少しだけ小雨が降りましたが強くは無かったです。関西各地一部ででゲリラ豪雨だった模様です。
夏日は積乱雲が発生して土砂降りになることもあるので雨具は必須です。

久しぶりの山頂でした。お花(コアジサイ、ヤマアジサイ、ヤマボウシ、ウツギ、オカトラノオ、水蓮)鳥(キビタキ、ホオジロ)、昆虫(クワガタ、ジャコウアゲハ、トンボ) 満たされた六甲山散策でした。

六甲山行った気分になる 動画です ↓

  初夏の六甲山 

フォトギャラリー

睡蓮 美しい

ローゲンマイヤーにて カルピスバター使用の塩バタークレッセント

スズメですよ、でもかわいい!

せっかく持ってきましたが心折れました 

イトトンボ  

横池にて 美しい 

とても綺麗 

綺麗です

コアジサイ

コアジサイ

ガクウツギ?

ジャコウアゲハと ウツギ

尾根は急登り 

一軒茶屋にて 

山頂にて

ササユリです 会えました!

ヤマボウシ

ネムノキ

ヤマアジサイ一杯です

さて海にて オウチドアです。

この記事を見た人は次の記事も見ています