立山(浄土山)まで雷鳥に会いに。
- 投稿者
- 辻森
- 日程
- 2025年04月30日 (水)~2025年05月01日 (木)
- メンバー
- その他一名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 1日目:室堂-70-青の大谷-9-みくりが池-27-雷鳥荘-104-雷鳥沢キャンプ場 テント泊
2日目:雷鳥沢キャンプ場-130-室堂-50-浄土山登山口-75-浄土山-13-浄土山南峰-50-一ノ越山荘
-20-室堂山荘-17-みくりが池温泉-17-室堂
2日目:雷鳥沢キャンプ場-120分-室堂荘--一の越山荘-60分-浄土山-60分-一の越山荘―65分-室堂荘--室堂
- コース状況
- 室堂から雷鳥沢キャンプ場は迷う事はないです。
荷物が重過ぎて私は12本アイゼンとストックを利用しました。
滑りにくくなりますが、アイゼン無しでも雪道に慣れていたら歩く事はできます。
浄土山へはピッケルは必要です。
- 難易度
-
感想コメント
昨年に続き、今シーズンも立山へ行ってきました。
白い雷鳥に会いたいのと、カメラで撮りたいという事が目的。
初めは室堂周辺と雷鳥沢キャンプ場、みくりが池、一ノ越辺りまでを散策がてら行こうと
思っていましたが、結局浄土山を登る事にしました。
両日ともピーカンの最高のお天気で昼間はポカポカ陽気でした。
夕方は日差しがなくなり冷えてきたのでテントの中へ。
新屋2時の星空観察も寒くなかったです。
予定より20分早く起きましたが結局予定より遅い出発。
室堂駅のコインロッカー(400円)に預けて浄土山へ向かいました。
今シーズンは昨年より雪が多く前日も雪が降り積もっていました。
この時期の積雪は、気温が高いと雪崩のリスクが上がるので
結構ドキドキしました。
クラックや雪の大きな溝、落ちそうな雪の塊がたくさんありました。
室堂から浄土山へ行く際に
室堂山展望台から浄土山へ行く際の急斜面のトラバースと、
岩と雪のミックス箇所に辿り着くまでが怖かったです。
一ノ越経由をお勧めいたします。
浄土山より綺麗な景色を堪能して下山は楽々でした。
浄土山から一ノ越へは土の登山道は歩きにくかったですが。
一ノ越から下は、柔らかいザクザクの雪が膝に優しく
ズンズン落ちていきました(12本アイゼンの場合)
下山後、みくりが池温泉を頂き、食堂のランチタイムが丁度終わったので
みくりが池温泉のカフェで軽食を頂きました。
上からの雪面からの日差しで疲れたのかハーフのピザで満足でした。
雷鳥は2日間で10回出会えました♪
雪の大谷の観光客で例年通り外国の観光客の方で大賑わい。
バスもモノレールも外国人です。室堂や雪の大谷以外は一気に
外国人が減ります。
★レイヤリング
10~12本アイゼン。
マウンテンジャケット・パンツ
ミレー ワッフルウールロングスリーブ
ミレー ワッフルウールタイツ
メリノウールロングスリーブ150
サングラス グダー
ドライレイヤー ファイントラック ドライレイヤーウォーム上下
夜はダウンパンツ、ダウンジャケット、オクタジャケット着用。
就寝時:
シュラフ イスカ630ショート シュラフカバー着用
ダウンジャケット、ダウンパンツ着、テントシューズ用
★食事
1日目
朝:立山駅駐車場でコンビニ食
昼:雷鳥荘でピザとケーキセット
〜雷鳥沢ヒュッテ 生ビールとおつまみ〜
夜:缶ビール トマトベーコン ステーキ4つ 山椒鍋
デザート:チョコシュトレン コーヒー
2日目
朝:フリーズドライ 1.5人前
昼:みくりが池温泉のカフェでピザとジンジャーエール