国境の島 対馬へ ~洲藻白嶽登山~
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2012年09月12日 (水)~2012年09月12日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 洲藻白嶽登山口--(60)--石の鳥居--(60)--山頂--(5)--石のテラス(休憩)--(30)--石の鳥居--(30)--洲藻白嶽登山口
- コース状況
- 登山口から石の鳥居までは緩やかですが、鳥居からは急勾配になって一部ロープがかかっているところもあります。山頂前にある岩場は慎重に歩いていきます。夏場はスズメバチがいるようなので気を付けましょう。
- 難易度
-
感想コメント
長崎県対馬市『洲藻白嶽』
緑の原始林の中に山頂には石英班岩の双児峰、古くから霊山として信仰を集めている山です。
今回は1泊2日で1日目は浅茅湾でシーカヤック体験。
明日登る白嶽を眺めながら楽しみました。
2日目。洲藻白嶽登山口からスタート。
登山口から鳥居まではゆっくり歩いて約一時間。
道中数多くのキノコたちが出迎えてくれました。
また普段見ることができない植物(対馬固有種)が数多く棲息しておりました。
石の鳥居から先は原始林になっております。ここらか段々と急勾配になって山頂付近の岩場はロープが必要なところもあり、そこを登りきると360度見渡せる山頂に到着!!今回は『男岳』に登頂し、そこから『女岳』を望む。山頂をあとにし岩のテラスと呼ばれる大きな岩の上で一休み。
人とのふれあいあり、美味しい食との出会いあり、緑豊かな国境の島対馬を十分堪能する事ができました。対馬の良さをまた違った視点から勉強できました。観光協会ガイド様ありがとうございました。
対馬は山も海も最高です!!
今回の2日間、とても好い旅でした。