丹波篠山・虚空蔵山(兵庫県)

投稿者
山本 豊
日程
2013年09月11日 (水)~2013年09月11日 (水)
メンバー
天候
晴れ
コースタイム
藍本駅~虚空蔵山(100分)~草野駅(120分)
コース状況
虚空蔵山から先は登る方が少ないのか、一部道が不明瞭な箇所があります。
まだまだ暑いので、水分は多めに。
虫は登山口付近以外はいませんでした。
難易度
Google Map

より大きな地図で 虚空蔵山 を表示
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

少し涼しくなったので、丹波の里山である虚空蔵山(こくぞうやま)に登ってきました。

尾根にでるまではまだまだ暑かったですが、尾根にでると涼しい風が吹いていました。
山頂手前の丹波岩と山頂からはのどかな風景の広がる笹山市や六甲山まで見渡せます。
虚空蔵山から先は道が不明瞭な箇所や、倒木、藪がありますのでご注意下さい。

駅から登れて、駅におりれるのでアプローチは非常に楽です。
神戸や大阪からもアクセスが良くおススメです。

フォトギャラリー

虚空蔵山名物の丹波岩、展望良好です。

藍本駅からスタート

のどかな田園風景をぬけると…

登山スタート!岩が多く、足元注意!

すぐに虚空蔵堂に着きます。

ここからは尾根歩き

デコボコした箇所も

一枚目の写真の丹波岩に到着。広がる景色をパノラマで撮ってみました。

尾根を進んで、八王子山を目指します。

目印の鉄塔を通過。

八王子山に到着

北側の景色がひろがります。

岩が少しでてきました。

大きな露岩に到着

振り返ると登ってきた峰々が。

不動明王仏様

街が近くなってきました。

最後に鎖場がまっていました。

鎖場を下りましたが、巻き道があるようです。

草野駅に着いて、登山おしまい。

この記事を見た人は次の記事も見ています