赤城 荒山~白川源流部ルンゼから北東尾根で~
- 投稿者
- 大島 幸
- 日程
- 2014年01月14日 (火)~2014年01月14日 (火)
- メンバー
- 友人1人
- 天候
- 晴れ、稜線は寒風強し
- コースタイム
- 取りつき(41分)稜線(35分)前浅間山(50分)荒山(35分)
東屋(50分)ふれあい道分岐(32分)前浅間山(55分)取りつき
- コース状況
- 一般登山道ではありません。
トレースはなく そこそこの体力は必要。
技術的に難しいところはないが痩せた部分や急傾斜な場所があ
- 難易度
-
感想コメント
谷川岳へ!
と約束していたのですが、どうにも天気が悪い。
仕方ないので新しく買った靴の慣らしも兼ねて
赤城 荒山へ。
冬でも割と登られている荒山なのですが
今回は人の入らない赤城白川上流右俣のルンゼを登り
北東尾根へ出て山頂を目指しました。
ルンゼ内は膝くらい雪があり、軽いラッセルで進む。
脆いミニゴルジュ状をプッシュで体を引き上げ抜けると60度くらいの斜面になり さすがに落ちると怪我は確実ぽいので慎重に登り進み北東尾根へ乗りました。
西からの風が抜け吹きだまりは股まで潜るので回避しながら進む。
痩せた尾根を過ぎると開けた場所となっていく 荒山山頂だ。西側に展望の良い場所が一か所あるので景色を楽しめる。
山頂から南に下って少し、風を避けられ陽当りのよい展望地があるので休憩はここがオススメです。
関東ふれあい道と合流する場所には東屋があるが日陰で寒く、展望もない。
ふれあい道を軽井沢峠方向へ歩き前浅間山へ登り、来た道を戻った。
ルンゼの下りは急斜面で雪は しまりがよくないので慎重に下って行った。
短いながらも面白さのあるコースだった。荒山北東尾根はもう少し歩かれてもいいんじゃないかなぁ なんて思います。