浅間山の展望台・石尊山
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2011年05月14日 (土)~2011年05月14日 (土)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- (山菜探したり、草原に寝転んだりののんびりタイムです)
7:56石尊山登山口~9:49血の滝~10:45一杯水・石尊山分岐~11:30石尊山(昼休憩)14:00
~16;45石尊山登山口
- コース状況
- 天気もよく、雑木林の広がる道は暖かく風も柔らかで快適でした。今年の大雪のせいか、森の新緑はまだ始まったばかりという感じですが、南側のこのコースには残雪もなく、ゆるやかな傾斜が続く広い道は軽めの靴でも歩きやすいです。血の滝(赤滝)あたりまでは山菜とりの地元の方も何人かいましたが、それより上は殆んど人と会わず、土曜の快晴の浅間山をのんびり楽しめました。石尊山までは雑木林の森を徐々に上っていくコースで、「がっつり登る!」というよりは、「のんびり森歩き」という雰囲気です。
- 難易度
-
感想コメント
久しぶりに友達と登った石尊山。
今年は雪が多かったせいかいつもより新緑が遅いようです。青い空の下をのんびりと歩いていると、気持ちよすぎて眠くなります。登山口付近では山菜採りの方が何人かいましたが、1,500メートル林道から上は全然人がいなく、山頂では目の前に浅間山がドーンと見渡せました。
でっかい浅間山もすごいけど、足元の小さな蟻もなかなかやります。ここにいる蟻はすぐに登ってきて噛み付きます。強いです。
お昼を食べたあとは浅間山を眺めてのんびり過ごしました。
妻藤は足元の蟻やらうごめく幼虫に興味深々。
じっと観察していたら土がもぞもぞ盛り上がってきて・・・あったか陽気に誘われて小さな幼虫が!キョロキョロ周りを見て慌てて土の中に潜っていきました。春ですね。
このままのんびりしているとお尻から根っこが生えてきそうなので、14時過ぎに下山開始。
雑木林の木漏れ日を眺めながら、木をぬける風の音や春の木の匂をいつもよりも沢山感じて帰ってきました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。