5月の鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年05月07日 (水)~2014年05月07日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 北鎌倉駅(15分)建長寺(25分)半僧坊(45分)大平山(45分)瑞泉寺
- コース状況
- ・特に危険箇所はありませんでしたが、スズメバチ注意の看板あり。
・道標も多く、瑞泉寺を指す方向を進めば迷うところはないでしょう。
・瑞泉寺への下りは滑りやすい岩の上に落葉が積もっているので足元注意です。
- 難易度
感想コメント
立夏を過ぎた5月の休日、鎌倉アルプスへお手軽ハイキング♪
本当はワイワイ楽しく男体山のはずでしたが、電車の乗換えを間違え1時間の遅刻となることが判明…泣く泣く諦め、祖母を訪ねがてら鎌倉アルプスへ向かうことに。
GW明けの平日のため、予想以上に人影は少なく静かな山歩きを楽しめました。
つつじや、若竹や、楠の若葉や、苔むす岩など等、色んないい匂いがして終始鼻をくんくんさせながらのハイキングでした。
建長寺から入山するには入山料=¥300が必要です。
が、、朝早かったせいか受付は閉まっていました。半僧房の売店がちょうど開き無事お支払いしてスッキリ。
建長寺-半僧坊までは急な階段が続きます。振返れば海が見えるように。さらに少し階段を上った「勝上献展望台」からの眺望は◎この日は晴れていましたが霞んでいて富士山は見えず。
展望台を過ぎると一気に山らしくなり、木漏れ陽を浴びながら気持ちよく歩きます。
鎌倉市最高峰!の大平山の下にはのどかな広場があります。お弁当はここがよさそうです。
少し先の天園には茶店が2軒あります。「採れたて竹の子」に心惹かれながらも先へ。
あっという間に瑞泉寺の脇へ下山。
コースタイムは短いので、山中でのんびりもよし、下山後にランチもよし、近辺には瑞泉寺や鎌倉宮、杉本観音、浄明寺、報国寺など見所もたくさんです。
ハイキング+観光を楽しめるので、初心者の方やお子様連れのファミリー歩きにもお勧めです!
下山後は90歳になる祖母宅へ。小学校時代、授業や放課後に天園までよく登りに行ったとの話を聞く。
本日途中で出会った方たちは、ハイカー×5人、ランナー×3人、お散歩(ほぼ手ぶら)×3人といった感じでした。(男体山仕様の装備で軽アイゼンまで持っているのが少し恥ずかしい、誰も見ちゃいないだろうがと思いつつ…)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。