黒柄岳・明神ケ岳・小塩山(高槻~京都西山)
- 投稿者
- 細川 明彦
- 日程
- 2014年05月20日 (火)~2014年05月20日 (火)
- メンバー
- 京都店(細川)
- 天候
- 曇り
- コースタイム
- 堅田校前バス停<10>へんぽく屋<40>黒柄岳<55>明神ケ岳登山口<25>明神ケ岳<40>中畑回転場<35>大原野森林公園<35>小塩山(淳和天皇陵)<50>南春日バス停
- コース状況
- 高槻地域で山名に【岳】が付く「黒柄岳」「明神ケ岳」二山から642mもの高所に御陵がある事で全国でも珍しい五十三代淳和天皇陵を有する小塩山までの変化の富むコースとなります。
- 難易度
-
感想コメント
黒柄岳は「へんぽく屋」と云う店舗の前の農道を北へ向かう途中で左手の畦道を通り黒柄岳登山口に入って行くが、この畦道が非常に判り難いのと、小塩山への登山口が、外畑町農家組合の電気柵により通行が出来なくなっており、20分程南下した大原野森林公園の前から始まる登山口をご利用下さい。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。