残雪の燕岳(2763m)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年06月20日 (金)~2014年06月21日 (土)
- メンバー
- 天候
- 1・2日目:曇り
- コースタイム
- 1日目
中房温泉登山口(180分)合戦小屋(90分)燕山荘(30分)燕岳(25分)燕山荘泊
2日目
燕山荘(30分)燕岳(25分)燕山荘(60分)合戦小屋(120分)中房温泉登山口
- コース状況
- 特に問題ございません。合戦小屋から燕山荘までは一部雪渓がございますが、アイゼンなしでも歩行可能です。樹林帯は虫が多いため、虫よけスプレー等があると休憩時、非常に楽になります。
- 難易度
-
感想コメント
友人が初・北アルプスに登りたいとのことでしたので、人気の燕岳へ。
また日本一と言われる山小屋、燕山荘にももちろん宿泊しました。
駐車場から中房温泉登山口まで少し歩きます。
登山口から北アルプス三大急登の合戦尾根を登りますが、長い・・・
また第一から第三ベンチなどの休憩できる場所で休んでいる間、
虫が周りに接近するので虫スプレー等があると安らかに休憩できます。
合戦小屋から燕山荘からは雪が残っておりますが、小屋の方の好意に
より、ステップが切られてますのでアイゼンがなくとも歩くことが
できます。雪渓に歩きなれていない場合は6本爪アイゼンを持参下さい。
この時期でも朝夕は気温が5℃ぐらいと寒く山荘の外で景色を見る時など、
ダウンがあると暖かく便利です。下山後は有明荘の日帰り温泉があり、
すぐに疲れを癒すことができます。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。