シーズン前 兵庫県 烏帽子岩
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年09月10日 (水)~2014年09月10日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴れ時々曇り
- コースタイム
- JR福知山線道場駅から徒歩15分。
- コース状況
- 道場駅から烏帽子岩までは、整地を歩きますが、道路が若干狭いので、自動車に注意。
- 難易度
-
感想コメント
本日は、シーズン前ということで慣らしで兵庫県の烏帽子岩に行ってきました。
気温は30度近くありシーズンのフリクションにはほど遠いですが、登ることはできます。
右奥壁付近は、蚊がかなり多かったです。防虫対策ヶ必要です。
平日ということもあり、烏帽子岩を訪れた人は10名程度でした。
私以外は、ゲレンデが初めてということで、入門ルートをトライしました。
□マイルドセブン(5.7) マスター
難易度もマイルドだが、核心エリアがある。
□エイトマンVar(5.8) マスター
ホールドが乏しく、初心者の中でも岩慣れしていないと厳しい。
□竹取物語(5.9) マスター
まっすぐに伸びた発破ラインを辿るルート。発破ラインは大きい。
□ゴールドフィンガー(5.10a) マスター
烏帽子の10台では、一番の好ルートだと思う。ルート形状がかなり面白い。
□タイムトンネル(5.10a) マスター
2つの発破ラインを越えていく好ルート。テラスにグラウンドしないように気をつけたい。
□通り風(5.10b) マスターツーテン
ホールドがほとんど無い。アフターバイトの発破を使っていいのかわからなかった。
□ぬりかべ(5.10c) マスター
カチをつなげる垂壁課題。最後は、スローピーなホールド。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。