三峰山(栃木県)
- 投稿者
- 好日山荘スタッフ
- 日程
- 2014年12月03日 (水)~2014年12月03日 (水)
- メンバー
- 天候
- 晴 強風
- コースタイム
- 御嶽山神社駐車スペース(30分)普寛霊神(20分)御嶽大神岩戸(30分)奥の院(50分)三峰山分岐(20分)三峰山山頂
山頂(20分)倶利伽羅不動(30分)三峰山分岐(10分)倶利伽羅不動(10分)鍾乳洞前(30分)駐車スペース
- コース状況
- 道標はあるが所々迷い易い。
三峰山分岐から倶利伽羅不動前のトラバース道は下りでは使わない方が無難。
登山道は行者の道なので、急坂、岩場が連続する。
- 難易度
-
感想コメント
今回は低山でも岩場があってスリリングだとお客様に勧められた、三峰山に行って来ました。
この山は鍋山という別称もあるようです。名前の通り南東側から見るとたおやかな見た目でのどかな里山の
雰囲気があります。ですが登山口のある北東側に回ると、見た目が一変します。行者の山というガイドブッ
クの言葉がしっくりくる鋸歯状の山体です。
実際の登山道も急坂や岩場が連続します。一部分の登山道では谷側に傾斜していたりと中々一筋縄で
はいきません。今回、倶利伽羅不動前からのトラバース道を周回しましたが、この道を下りで使うのは
ちょっと危険です。
この日は気温も低く強風だったので、日光の山はもちろん丹沢や富士山までばっちり見えました。低山歩き
でも中々の緊張感を味わえるのでこの時期にぴったりの一座です♪
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。