八ヶ岳 赤岳 ~快晴!小屋泊でまったり登山~

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島 幸
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2016年02月04日 (木)~2016年02月05日 (金)
メンバー
玉川GI店:斉藤、林田
千葉パルコ店:笠松
天候
晴れ
コースタイム
美濃戸口(45分)美濃戸(110分)赤岳鉱泉(30分)行者小屋(65分)地蔵の頭(45分)赤岳(45分)文三郎分岐(20分)行者小屋(20分)赤岳鉱泉(60分)美濃戸(45分)美濃戸口
コース状況
北沢:トレースばっちりで歩きやすい。赤岳鉱泉までなら軽アイゼンで可。
地蔵尾根:トレースばっちり。森林限界上は風対策必要。ピッケル、アイゼン必携。頭直感ナイフリッジ上は雪が少なく中途半端なので注意。
稜線:強風対策必須。
文三郎道:赤岳からの下りだし、鎖場上部は滑落注意。補助なしで登下降出来るのが望ましいが、初心者同行の際はロープが使えると心強いだろう。
南沢:アイスバーンだそうだ。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

厳冬の赤岳に行ってきました!

山全体として雪が少なかったです。
気温は朝マイナス10℃と温かく、風も弱いと かなりの好条件下での登山でした。

今回は地蔵尾根から赤岳に登り、文三郎道で行者小屋に戻り
状態の良くないとの噂の南沢を回避し北沢で美濃戸口に帰る
王道、八ヶ岳登山コース!

赤岳鉱泉までは凍結圧雪でチェーンアイゼンや軽アイゼンが有効な状態でした。
登山道も各ルート明瞭なトレースがあるように見えました。

地蔵尾根は森林限界を越えると斜度も増し、しっかりとアイゼンを効かせ登って行くのですが
ほとんどの場合、強い風が当たるので風対策は早めに
稜線上では基本的にウェアの調整などは行えないものと思ってもらった方がよいでしょう。
また、風が強いときは突風に注意する必要もあります。

赤岳山頂はあまり広くないので
人が多いときは あまり長く滞在できないでしょう。

赤岳から文三郎道に下りだすと東に着れ落ちた場所を下りますが
しっかりと手足を決めて慎重に下れば大丈夫なはずです。
その後も急な岩混じりの斜面も同じく慎重に一歩一歩進めて行けば大丈夫なはずです。

文三郎道阿弥陀岳の分岐まで下れば後はイージー。
とは言え、気を抜けば滑落しかねないので
まだ、気は抜かないでください。

この日は、南沢の状況が良くないとのことだったので
登ってきた北沢から下山しました。
赤岳鉱泉から長い長い林道歩きが待っていますが
凍結などでこちらも滑りやすいので美濃戸口までは
緊張を解かないでください。
今、美濃戸口には八ヶ岳山荘の道反対側にカフェも出来ました。
どちらも食事ができお風呂に入ることも出来ます。

今回は、珍しく営業小屋に泊まり まったーりとしてきました。
たまには 小屋泊りもいいもんです。

フォトギャラリー

快晴!

北沢登山道。道がしっかりとついています。

アイスキャンディ。太陽が当たって柔らかそうですね

赤岳鉱泉。今夜の宿。

翌日、地蔵尾根の森林限界付近。

地蔵の頭に出ました。風が少し吹いています。

阿弥陀岳。奥に御嶽が見えますね。

地蔵尾根を登る後続パーティ。

地蔵の頭付近の岩陰は比較的風が弱くなる、。

展望山荘は営業中。

最後の登り。時々風が強くなる。だけどまだ イージーモード。

山頂!!!!

北峰の向こうに浅間山が見えますね

記念撮影!元気いっぱい!

文三郎へ下る ここはいつも怖い

転げたらえらいこっちゃ!

またね!赤岳!

行者小屋に戻ってきました。暖かい!休みたい!

八ヶ岳山荘。駐車場代はこちらへ

こちらでも食事とお風呂は可能」

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部