巨岩と新緑の魅力 金勝アルプス
- 投稿者
- 三谷 卓亮
- 日程
- 2016年05月14日 (土)~2016年05月14日 (土)
- メンバー
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 上桐生登山口→(30分)→落ヶ滝→(45分)→鶏冠山→(50分)→天狗岩→(30分)→白石峰→(15分)→竜王山→(40分)→桐生辻分岐→(40分)→上桐生登山口
- コース状況
- 沢沿いの道は濡れている箇所多数、岩もごろごろしているので濡れた個所でのスリップ注意。
稜線上の登山道はしっかりしているが、岩場も多いため滑落注意。
天狗岩周辺の岩場はある程度登って上に立つこともできますが、滑落注意。
【交通機関アクセス】
草津駅よりバスで30分ほど、一時間に1本程度通っています。
- 難易度
感想コメント
晴れた空と青々した森の木々が見たい・ちょっとした登りを楽しみたい、ということで琵琶湖の南東に広がる金勝アルプスに行ってまいりました。
金勝アルプスは、巨岩、奇岩が多数存在し、その中で天狗岩に立つと琵琶湖や湖南地帯の町、山々を広く眺めることができます。
植生も高い木々、低木はシダ植物、笹など。
登山道を横切る川や滝もあり、自然豊かな美しい森と岩の山でした。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。