鎌倉 朝夷奈切通と大平山 ~鎌倉ぷちラウンドトレイル~
- 投稿者
-
大島 幸
横浜西口店
- 日程
- 2016年05月31日 (火)~2016年05月31日 (火)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 京急六浦駅(5分)千光寺(25分)朝夷奈切通(30分)大平山(30分)大丸山(25分)金沢動物園前(35分)六国峠ハイキングコース入口(5分)京急金沢文庫駅
歩くと5時間くらい
- コース状況
- ・六浦 千光寺から先 短い区間だか草が成長してうるさい。
・鑪谷から鎌倉天園に上がるショートカット道は入口に案内なし。民家脇の猫の看板を見落とさないように
・天国茶屋は廃業して更地になっています。
・天国から市境広場までは案内少ないが市境広場からは横浜市の自然公園なので案内はたんまり。
・金沢動物園入口に出たら車道を少し下ると『G7』の道標が。そこに金沢文庫の案内あり。
- 難易度
-
感想コメント
所用を済まし午後から鎌倉へ。
京急六浦駅から北上し朝夷奈切通を経て、鎌倉天国ハイキングコースへと繋ぎ
さらに金沢自然公園へと抜け京急金沢文庫駅へ至るラウンドコースを軽く走ってきました。
六浦西口からトレイルを目指します。
市街地図を千光寺を目指していくと入口に行き当たります。ただ、案内はありません。
その後の道は明瞭で分岐にも表記はあります。
木々の緑が昨日の雨で生き生きとし気持ちのいい風の流れる森の中を気ままに流し
熊野神社を過ぎ、鎌倉の切通しの中でも最大規模の朝夷奈切通しに到着。
朝夷奈切通は水が流れていて非常に滑りやすいのですが
昨日の雨もあって さらに滑りやすくなっていました。
段が結構あるのでスリップに気を付けてください。
時おり流れる風を感じながら鎌倉天国ハイキングコースを北上し
最近、撤去された天園茶屋跡地を横目にわずかで大平山に到着。
山頂部は広く休憩にもってこいですが 陽射しを避けられる場所は限られます。
天園茶屋跡に戻り金沢自然公園を目指します。
横浜霊園と鎌倉霊園との間に道が伸びていて
時々案内のない枝道があります。地図やGPSで確認しましょう
市境広場からは横浜市が整備する自然公園エリアなので道標・案内が増えます
横浜市の最高峰『大丸山』へ。東方向の眺めがよい広めの山頂になっています。
そこから『ひょうたん池』を経由し金沢動物園入口へと出ます。
車道を少し進むと 『G7』の道標があり金沢文庫の名が出てきます。
追って行けば迷うことなく金沢文庫へ辿り着くでしょう。
大きなアップダウンはなく比較的フラットな道が多いので初心者でも走りやすいのですが
鎌倉エリアのハイキングコースには 走らず歩くことを推奨している時間帯があります。
土、日、祝、紅葉期の10-14時。
詳しくは『鎌倉トレイル協議会』で検索してください。
これ以外の時間帯でもハイカー・観光客に配慮は必要です。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。