大峰ブルーの神童子谷・犬取谷 奈良の沢登り
- 投稿者
- つじまい(おとな女子登山部)
- 日程
- 2016年07月28日 (木)~2016年07月28日 (木)
- メンバー
- 四日市店 米村さん
つじまい
- 天候
- くもり のち 雨
- コースタイム
- 神童子谷林道(駐車地)→(20分)→入渓地→(20分)→へっついさん→(10分)→赤鍋滝→(60分)→釜滝→(30分)→一ノ滝→(10分)→二ノ滝→(60分)→犬取滝→(60分)→ジョレンの滝手前→(70分)→稲村小屋→(90分)→母公堂(駐車地)
- コース状況
- マイカー2台使用。
出発地:国道309号線、大川口(おおこぐち)を神童子谷林道に入り、「この先通行止め」の看板前に駐車。
※神童子谷林道は、落石等大変多く注意して通行する。
到着地:稲村ヶ岳登山口の母公堂(ははこどう)に駐車しておく。1日500円の駐車場あり。
入渓地:林道終点の橋から沢へ降下、遊歩道の階段を降りて入渓する。
お手洗い:稲村小屋(1回100円)、母公堂(無料)
立ち寄り湯:洞川温泉 600円(11:00~20:00 水曜休)
- 難易度
-
感想コメント
奈良・大峰山系の中でも入門者向きで人気の沢・神童子(じんどうじ)谷。
犬取谷とセットで登りきると稲村ヶ岳の稜線に出ることができます。
沢研修を経て、本格的な沢登りに挑戦してきました。
前日に雨が降ったので水量を気にしつつも、木々の隙間からチラ見する大峰ブルーにワクワク(^^♪
入渓してすぐのへっついさんは、水量によっては泳いで突破という情報でしたが、この日は膝ほどでした。
今回の核心、滑りやすい赤鍋滝は、米村さんがリードで。ロープで安心して通過できました。
その後、釜滝、一ノ滝、と順調に進んでいったのですが、そのあとの二ノ滝でミス。
右を巻くところを左に巻いてしまったため、時間と体力を減らしました。
この高巻きが大変恐ろしかったため、その後の犬取滝の大高巻きが易しく感じました。(笑)
ジョレンの滝は真下まで行かずに、手前の適当な尾根から稜線を目指しました。
標高差で300mほどの登りとなりますが、疲労はピーク!
ですが、登り切って大日山のトンガリを目にすると達成感で満たされました。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。