奥多摩で沢はじめ盆堀川・ゆずり葉窪
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2017年07月03日 (月)~2017年07月03日 (月)
- メンバー
- 経験者1名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 林道―30分―入渓点―60分―上部-45分―入渓点-30分-林道
- コース状況
- 残置されている虎ロープなどは、不安定ですのでよく確認してください。
- 難易度
-
感想コメント
暑いので水浴びがしたい!!
今年2回目の奥多摩でプチ沢遊びにでかけました。
このゆずり葉窪は昭文社の地図にも掲載されており、初心者向きのメジャーな沢です。
奥多摩の沢は、入渓下部の駐車場などが少ないので、事前によく確認してください。
今回は、林道を少し歩いた場所に駐車場をかりました。
ハセツネのコース上を歩くので駅から刈寄山のふもとには個人の有料駐車場などがあります。
入渓点は採石場の横です。
地元の方が、親切に案内してくださりすんなりと入渓。
右手にピンクテープがありますが、そちらは下山のときのマークです。
正面の生い茂ったふみあとをすすむと沢に入ります。
沢の水量は少な目で、冷たくなくほどよい水浴びができます!
短い滝、小さめのゴルジュがちょうど良い距離感ででてきて初心者でも楽しめます。
ロープは使わず1箇所、残置ロープを使い巻きました。
頂上まではあがらず、途中から右の薄い踏み跡をたどります。
人につくヒルはいませんでしたが、
途中でクガビルがクラックに挟まっており気持ち悪くてホールドがもてなかったです。
暑さに弱い私は、水を浴びながら登らないともたないので奥多摩はほどよい場所です^^
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。