六甲山 荒地山【兵庫県】
- 投稿者
-
大杉 孝浩
岸和田カンカンベイサイドモール店
- 日程
- 2018年11月08日 (木)~2018年11月08日 (木)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 阪急芦屋川駅(15)城山登山口(60)荒地山(30)風吹岩(25)高座の滝(20)阪急芦屋川駅
※GPSの受信状況が悪く、一部飛んでいます。
- コース状況
- 台風の影響はなく、崩壊の場所もない。
- 難易度
-
感想コメント
2018年11月24日(土)に行われる登山学校の下見です。
よろしければコチラをチェック
訳あって山登りは1年半ぶり?ハイキングから始めねばと意気込みながら行ってまいりました。
岩場の通行も何か所かあるのですが全体の10%ぐらい?なので岩場入門としては
交通の便も良くて日帰りで行ける貴重な場所だと思います。
高度が高くなれば大阪湾も見渡せることができ、登った時の達成感が増します。
岩場も登山道を外れなければ高度感もなく、通行が可能です。
今回下山道で出てくる高座の滝では茶屋もトイレもあります。
私が以前来た時よりも綺麗になってました!!
この日は最高24度と暑かった為、終始半袖でも汗がでるくらいでした。
装備は以下の通り・・・
《服装&装備》
サンバイザー(帽子は熱がこもるのが嫌なのでコレ)
半袖化繊シャツ
機能インナー・タンクトップ(体幹部を冷やさない為)
機能性タイツ(久しぶりの運動なので着用。あってよかった。)
速乾パンツ(春夏モデル)
中厚手靴下(化繊率多め)
ミドルカットシューズ(ハイキングはコレ)
20リットルザック
エマージェンシーセット
薄手フィルムJKT(使わず)
薄手フリース(使わず)
ハイドレーション(水1.5リットル)
レインスーツ
タオル
地図
コンパス
ヘッドライト
この日14時からでも軽装で登り始める人が多く、少し不安を抱きながら下山してました。
歩き慣れている山でも、日が暮れるのが早くなってきているので、お気をつけくださいネ!
紅葉はまだまだでしたーーーー。
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。