加賀谷はつみさんと♪加西アルプス縦走
- 投稿者
- あやや(おとな女子登山部)
- 日程
- 2019年11月21日 (木)~2019年11月21日 (木)
- メンバー
- 加賀谷はつみさん
その他6名
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 善防山・本丸登山口(50)善防山(70)笠松山展望所(20)石彫アトリエ館
- コース状況
- ・雨の日は岩場が滑りやすいので注意が必要です。
・登山適期は真夏以外をお勧めします。
《お手洗い情報》
・石彫アトリエ館
- 難易度
感想コメント
シンガーソングハイカーの加賀谷はつみさんと恒例の紅葉登山に加西アルプスへ行って来ました。
今回は親交のある加西市さんよりお誘いがあったので一緒に出掛けてきました。
舞台は兵庫県・加西市にある善防山(251m)と笠松山(244.4m)。
通称「加西アルプス」と呼ばれています。
標高は250mほどながら岩尾根や鎖場、吊り橋があり変化に富んだ山歩きが楽しめます。
今回は5つあるコースの中からメインルートの本丸登山口から登りました。
私も過去2度登った事がありますが本当に素晴らしい場所で、その名の通り、兵庫県にいながら北アルプスを体験できるようなルートが大好きです。
紅葉もこれ以上はないというほどドンピシャで、快晴だった事もあり気持ち良い山行となりました。
善防山は以前は眺望はありませんでしたが、地元の山友会の方の整備のお蔭で今はすっきりと町全体を見下ろす事が出来、遠く六甲山や明石海峡大橋も見えました。
頂上は広く平坦なのでランチタイムにはうってつけ。
お昼ご飯を持参していたのですが、同行者の皆さまが酒饅頭やらおにぎりやら色々とおもてなしして下さいました。どれも美味しかったですが、中でも法華口駅構内にある人気のパン屋さん「駅舎工房 モン・ファボリ」さんの笠松山パンは米粉を使用してモチモチで格別でした。(写真10)
皆様、本当にごちそうさまでした。
「もしかして加賀谷はつみさん?」と頂上にいらっしゃった男性が声を掛けて下さいました。
聞けば、何と昨年の春にはつみさんと登った高御位山にも居合わせたそうです。何と言う奇跡!
びっくりしました。
お父さんとはまたどこかで出会えるような気がします(*^_^*)
楽しいランチが済んでからは、アドベンチャーな鎖場や吊り橋が楽しめる笠松山へ向かいます。
アルプスさながらの眺望と紅葉が目を引きなかなか前に進まない。。
ようやく辿り着いた磨崖仏が見える開けた岩場はまるで加西アルプスの中心のよう。
そこで本日のメインイベント、はつみさんのLIVE開演♪
青空に響き渡る歌声はいつ聞いても清々しくて気持ち良いです。
まったりしてしまいましたがもうひと踏ん張りして笠松山の頂上へ。
ベンチも設置された展望台も気持ちがよく、お尻が石になってしまいました。
最後は石彫アトリエ館でフィニッシュ。
こちらでは笠松山で採掘される緑の凝灰石(長石・おさいし)が石仏などの石造物に多く利用されていることから様々な石仏を見学する事ができます。
因みに善防山は溶岩が主な成分であり、加西アルプスはどちらもあるのが非常に興味深いです。
今回のコースは公共交通機関を使用してもアクセス可能です。
一両編成の北条鉄道を使用してのんびり田園風景を眺めながらの山旅もお勧め♪
※最寄駅の北条鉄道・法華口駅もしくは播磨下里駅から本丸登山口まで約1㌔です。
車でお越しの方は地元の酒蔵アンテナショップ「ふく蔵」さんに是非お立ち寄りください。
美味しいランチやお酒、地元の特産品が販売されています。
その他にも姫路海軍航空隊の飛行場跡である鶉野飛行場跡や、キャンプ・BBQも出来る古法華自然公園など遊び場満載です。
また電動折り畳み自転車を使ったサイクリングも楽しめます。
最近は地元の方の尽力・整備により徐々に認知度が高まり登山者は増えつつあるそうですが、正直こんな素敵な場所が近くにあるなんて、という感想です。
是非、沢山の方に訪れて欲しいなと思います。
■本日の服装
上:スキンメッシュ半袖+ウール(200ウェイト)
休憩時は厚手フリース。
下:オールシーズン用パンツ
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。