DIY クライミングギア収納術

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
土方 尚樹
GRAVITY RESEARCH MIE  店舗詳細をみる
日程
2020年05月09日 (土)~
メンバー
天候
コースタイム
コース状況
自宅
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

ゴチャっとなるクライミングギアのスッキリ収納術の紹介です。

有孔ボード(ペグボード)を使う壁面収納。
見せる収納で男心もくすぐりますね笑

[必要な資材]
・有孔ボード(設置場所に合わせたサイズを購入)
・柱となる角材(厚さ20mm程度は必要、理由は後述)
・ピン各種(ボードの穴のピッチと合うもので)
・ビス(40mm程度の物と20mm程度の物を適量)
・電動ドライバーとプラスビット(なければ人力で)
・電動丸鋸やジグソー(なければ人力で)


[工程]
①柱となる角材を打ち付ける
そもそも有孔ボードにピンを差し込んで固定する仕組みなので、設置する壁とボードとの間に20mm程度の隙間が必要です。
その隙間を作りと、ボードを固定する役割となる柱(厚さ20mm幅30mm程度の角材)を壁に打ち付けていきます。
(石膏ボードか木材かコンクリか、壁の素材によって固定方法は異なりますので、それは各自調べてくださいね)

②有孔ボードの設置
壁に固定した柱に有孔ボードをビスで固定していきます。
柱の厚みが20mmならビスも20mm位の物を使います。

③ピンのセット
無数にある穴の好きなところにピンを設置してギアをどんどん収納していきます。


[その他]
・コンセントや電気のスイッチ類がある場合、ボードに穴を切り開けると一手間加わった仕上がりに。
・天井付近に長さのあるピンの設置は出来ない。(ボードを設置する時に予め挿しておけば可能。でも設置後の移動ができない)


[まとめ]
比較的簡単にできて、見た目もよろしく、完成した時の満足度も高いです。
一覧でギアが見えるので、忘れ物しにくいんじゃないでしょうか。
クライミングギアに限らず、工具やアクセサリー小物、棚を置いたりすればディスプレイは無限大です!

早くこのクライミングギアが使える日々に戻す為にも、今はギアの整理と自宅でできるトレーニングでモチベーションと体力キープですね!

DIY(どうなっても、いいから、やっちゃう)の精神でやってみてください笑

フォトギャラリー

有孔ボードの壁面収納

壁に柱をビス(40mm程度)などで打ちつけます。※固定方法は壁の材質により異なる

柱の暑さは20mm程度必要

コンセントや電気スイッチの穴あけはジグソーがあると便利

こうなって

こうなる

電気スイッチも。満足。

とりあえずピンはこの種類。もっと多種多様にあるので可能性は無限大

柱に対してビス(柱の厚さと同等の長さ)で固定

ボード設置完了

ギアをかけていきます。ここからが本当の戦い。

天井付近は長さのあるピンが天井に引っかかって刺さりません

天井付近はこんなピンなら○

これで忘れ物も減るかな

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

GRAVITY RESEARCH MIE  - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部