大菩薩嶺と牛ノ寝通り 晩秋の山を楽しむ

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
大島
横浜西口店 店舗詳細をみる
日程
2021年10月22日 (金)~2021年10月23日 (土)
メンバー
天候
雨 / 快晴!
コースタイム
DAY1:塩山駅→大菩薩峠登山口バス停(110分)上日川峠バス停(20分)福ちゃん荘
DAY2:福ちゃん山荘(5分)富士見山荘跡(10分)富士見新道分岐(60分)神部岩(15分)大菩薩嶺(35分)大菩薩峠(90分)榧ノ尾山(50分)狩場山(30分)大マテイ山(15分)沢コース分岐(30分)林道(30分)小菅の湯 休憩込み行動時間 7時間
コース状況
・山と高原地図 実線上は明瞭で歩きやすい道でした。

・富士見新道 時々リボンや案内がありますが基本ルートを見ながらです。
岩場は登山道の鎖場から鎖を取っ払った状態だと思ってください。
手も足も置き場はありますが岩場が苦手な人は避けた方がよいと思います。
浮石は多いですがしっかり見ていれば大丈夫です。

・牛ノ寝通り 時々落ち葉で分かりづらくなりますのでそこだけ注意。

・大マテイ山北尾根 直接沢コース分岐まで降りていけますが急傾斜。
登山道の無い急斜面を確実に降りれる方意外は大ダワ経由が良いと思います。

山と高原地図実線を歩く分には初級者向。
富士見新道は中級者向けと思ってください。

・福ちゃん荘 テント1人400円 売店、トイレ、水道あり。
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

よし連休!宣言も解除された!遠くの山行くぜぃ!

と計画したのが【谷川連峰主脈縦走】。
そしたらば月曜に降雪。
その後も天候は回復しないで荒れ続き…雪山に。

仕方ないので太平洋側の【大菩薩嶺】に転進しました。

前日になって雨予報になるも2日目は晴れるとの予報だったので
保育園に息子を預けてから午後入山。
パラパラと雨の中、大菩薩峠登山口バス停から
福ちゃん荘まで約2時間。マイペースに上がっていきました。

比較的平坦でゆったりとしたテント場で
天気と平日なのも相まって3組、4張りと静かなテント場となりました。

夜遅くまで雨が落ち、朝にはすっきりと晴れていましたが
テントに着いた雨粒が凍り付いてテントがバリバリに…


大菩薩嶺への登りには【富士見新道】をセレクト。
新道とは言うものも廃道扱いになり
今は鎖も外され整備もされていないルートです。
その割には入り口に案内があり時々リボンも。
ただ慣れている人でないと踏み跡は分かりづらく
ルートロスに注意しつつ、浮石に注意です。

踏み跡とリボンと地形を見つつ進んで行くと岩場が見えてきます。
今は鎖も1か所以外なく岩の状態を見極めながら登ります。
登り詰めると神部岩そばの稜線に飛び出します。
澄み切った青空と雪化粧をした富士山と南アルプスが素晴らしかったです。

そこから【大菩薩嶺】を踏んで【大菩薩峠】へ。
大菩薩峠に建つ介山荘では小金井山と牛奥ノ雁ヶ腹摺山のバッチが買えます。


大菩薩峠 介山荘の前を通り抜け石丸峠を経由し、牛ノ寝通りへ入ると
途端に人は居なくなりアップダウンも少ない静かで
明るく気持ちの良い晩秋の山歩きが楽しめます。

牛ノ寝付近は尾根も広く森もきれいで
ここでキャンプをしたらとても気持ちよさそうな場所でした。
狩場山を経由して大マテイ山を踏んで
下界近くではワサビ田のある沢ルートで下山しまた。

小菅の湯から奥多摩駅行きのバスは本数が少ないのですが
温泉や物産店もあるので時間をつぶすのには困らないでしょう。

山も気温が下がってきました。
そろそろ冬山の装備で登山を楽しんでください。

★装備重量 14kg
★バックパック(MILEET) 50ℓ
★寝袋 羽毛量300g
★ダウンパンツ(NANGA) 羽毛量50g
★ダウンジャケット(ME) 羽毛量90ℊ
★燃料 110缶×1(SOTO) 使用50%
 鍋、カレーうどん、コーヒー2杯、焼き餅2個、FDパスタ×1、アルファ米×1

フォトギャラリー

大菩薩峠 快晴。風は強め。

福ちゃん荘

福ちゃん荘 テント場

端っこにソロテントとミニタープ。これで雨でも出入りがしやすいです。平日で広いテント場ならでは。

テント内レイアウト。食料を入口寄りに。小物を奥寄りに。使わないものはザックに詰めて足元に。リラックマのタオルは手袋等入れたスタッフバックで枕代わり。

寒い日は鍋に限ります。朝は残った未調理の鍋の具を使ってチカラカレーうどん。

富士見山荘跡から旧登山道に入り富士見新道分岐へ。入口は看板ありでわかりやすすぎる。

ルート…のはず。富士見新道に入ると時々わかりづらい。

稜線に出る手前の岩場が見えてきました。

折り畳みのストックを畳んで刀のように。これで岩場も安心。

稜線に出ると富士山がきれいです。市の案内では鎖を撤去したから注意するようにと。廃道とも登山禁止とも書いてはありません。

大菩薩嶺は静かな樹林の中に。

介山荘と富士山

牛ノ寝通り。静かでいい森。

あ!竜だ!竜木だ!竜に見えません?

牛ノ寝あたり。ここサイコー!キャンプしていきたいー!!※ダメです。

大マテイ山に到着。介山荘を過ぎたあたりからキャプリーンTWで歩く。

尾根コースと沢コースの分岐。見落としそう。

小菅の湯。750円。露天風呂、食堂あり。

ずっと斜め掛けしていたウェポの中身。これにスマホが余裕で入ります。キーホルダーがついていなかったのでランドリータグに細引きで自作しています。お財布も鍵も落とさな

・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。

この記事を見た人は次の記事も見ています

アクセスランキング

横浜西口店 - 登山レポート

同難易度の登山レポート

  • スタートナビ
  • おとな女子登山部