灼熱の低山登山 八剣山
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2024年08月07日 (水)~2024年08月07日 (水)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登り 45分
下り 35分
※タイムは一般的なコースタイムで、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 1.8km
獲得標高 280m
南口からの入山。
いきなりロープを使って登ります。
体が温まる前の急登ですので、
注意が必要。
ロープの後も急斜面が続き、
標高330m付近で大きく東に巻いて登ります。
山の裏側まで回ると、岩場の登山道になります。
集中して歩けば、そこまで危険ではありませんが、
万が一滑落してしまうと命に関わるので、
細心の注意を払いましょう。
下山時も登り以上に危険を伴いますので、
ゆっくり集中して下山しましょう。
ロープや鎖を握る事が多いので、
グローブの着用を推奨します。
- 難易度
-
感想コメント
前日の朝活で八剣山の話が出たので、
登りたくなって行って来ました。
休日で朝ゆっくりしてしまい、
登り出しはなんと10時過ぎ…
前日の雨と違って、晴れて気温上昇。
登山口で25℃、山頂の気温は23℃。
しかし、無風で直射日光を浴びていた為、
体感温度は35℃くらいありましたよ!!
それでも山頂付近に着くと、
何度登っても飽きないカッコいい景色が見れます。
先日の太田山神社で少し高所に強くなったのか、
上部のロープ場があまり怖くなくなってました。
本当は下山後に近くの違う山にも登る気でいましたが、
あまりの暑さにそのまま『小金湯温泉』に直行し、
かき氷を食べ、温泉でまったりしてしまいました。
~お立ち寄りスポット~
小金湯温泉 日帰り入浴950円
かき氷350円~
☆服装・装備について☆
ウェア類…
インナー(ファイントラック:ドライレイヤークール)
Tシャツ(化繊)
アームカバー(N・rit:チューブナイン・クーレット)
スポーツタイツ(薄手)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ソックス(ダーンタフ:ブーツフルクッション)
その他の装備…
シューズ(サロモン:Xウルトラ360)
バックパック(グレゴリー:ズール30)
ナルゲンボトル(500mℓ)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(カウンターアソールト)
防虫剤(森林香:蚊・マダニよけスプレー)
おにやんま君&あかねちゃん
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。