チェーンアイゼンで三角山ハイキング
- 投稿者
-
斉藤 裕一
サッポロファクトリー店
- 日程
- 2025年03月24日 (月)~2025年03月24日 (月)
- メンバー
- 単独
- 天候
- 晴れ
- コースタイム
- 登り 45分
下り 35分
※タイムは夏山のコースタイムの為、
実際にかかった時間とは異なります。
- コース状況
- 総距離 2.2km
獲得標高 250m
天気が良く入山者も多い。
気温が上がりシャバシャバの雪を
踏み抜いてしまう箇所もありましたが、
登山道の真ん中は皆さんが
しっかり踏み硬めているので問題なし。
滑り止めなしで入山されている方も
チラホラいる様子でしたが、
やはりチェーンアイゼンや軽アイゼン程度の
滑り止めは使用した方がいいでしょう。
- 難易度
-
感想コメント
午前中はスキー場でスキーをしていましたが、
天気がいいので午後から三角山へ。
なんだかんだで2025年初の三角山登山です。
家からめちゃくちゃ近いのにすいません。
14時頃に駐車場に到着しましたが、
8割程埋まってました。
さすが人気の山ですね。
山はまだまだしっかり雪が残っていましたが、
その分木に葉がついていないので、
二の坂付近からすでに街並みが見下ろせたり、
六の坂望洋山道から石狩湾が見れたりと、
この季節しか見れない景色を見る事が出来ました。
山専ボトルにお湯を持参し、
山頂でチキンラーメンを食べながら、
大都会を見下ろす贅沢な時間を過ごしました。
☆服装・装備について☆
チェーンアイゼンを使用し安全登山。
一部滑る箇所もあるので推奨。
ウェア類…
インナー(ミレー:ドライナミックメッシュ)
ロンT(化繊)
フリース(グリッド系)
防寒ジャケット(ミレー:ブリーズバリアトイ)
スポーツタイツ(厚手)
ハーフパンツ(水陸両用系)
ニット帽(シェアデザイン:オリジナルロゴビーニー)
ソックス(スマートウール:スキーフルクッション)
その他の装備…
シューズ(メレル:モアブMID)
チェーンアイゼン(カンプ:アイスマスター)
バックパック(EXPED:クラウドバースト15)
ナルゲンボトル(500mℓ)
保温ボトル(サーモス:山専ボトル500mℓ)
熊鈴(熊に金棒)
熊スプレー(ペッパージェット:TW1000)
サングラス(スワンズ:スノーフィールド)
フォトギャラリー
・実際に行かれる際は、現地の最新情報をご確認ください。
・ご自身の技術や体力に合った無理のない登山計画で山を楽しみましょう。