お花いっぱいの南沢あじさい山【東京都あきる野市】

投稿者
新井 康之
日程
2025年06月19日 (木)~
メンバー
瑞穂店 新井
ほか1名
天候
はれ(猛暑)
コースタイム
JR武蔵五日市駅
~40~
南沢あじさい山
~45~
琴平神社
~40~
JR武蔵五日市駅
※標準コースタイム
 
累積登高 375m
歩行距離 7.7㎞
入山10:10~下山13:50
コース状況
南沢あじさい山から金毘羅尾根までは
谷を一気に詰める急登。
下りにもってくるとキツいです。

休憩適地の琴平神社から先は殆ど舗装
に近い下りです。

南沢あじさい山には駐車場なし。
徒歩かタクシーかシャトルバスで。
協力金 600円
難易度
Google Map
  • スタートナビ
  • おとな女子登山部

感想コメント

梅雨入りはしましたが、暑い日が続き
ますね。
とはいえ、雨の季節。
お山のお花も映える季節です。

今回はお店からも近い、あきる野市の
南沢あじさい山へ出かけてきました。


この南沢あじさい山は、お山の名前で
はなく個人が切り拓いた花木園の名称
であります。
南沢は、その個人のお名前です。

たったひとりで、コツコツと増やして
今では谷を埋める一万本のあじさいの
観光名所になっています。

今年は春から、どのお花も少し遅めで
開花していますが、あじさいもやはり
少し遅いようです。
南沢あじさい山は、これからが見頃と
なりそうでした。

南沢あじさい山を通過して金毘羅尾根
にのり、琴平神社へ。
ここには有名な【アノ東屋】が。
眼下に関東平野を見渡す絶景のベンチ
で久々に山ごはんを堪能します。

これからの暑い時期には、ストーブを
使わないメニューがおすすめです。

シマダヤの流水麺は、すぐにほぐれて
たっぷり2人前入り。
漬け汁と具材をお家で調理して冷凍し
ておけば、お昼時には程よく解凍して
います。
お山では合わせるだけの簡単調理。
因みに流水麺は凍らせるとボソボソに
なるのでご注意を。


これからは暑くなり手近な近郊の低山
に登るのが厳しくなります。
陽射しを遮る遮光タイプのカサなどで
しっかりと対策してお出かけ下さい。




《服装と装備》
アウター
 着用なし
ミドラー
 MAMMUT アスコSSシャツ
ベース
 MAMMUT ロゴT
ボトムス
 finetrack カミノパンツ

ブーツ 
 SCARPA モヒートハイク
バックパック
 MysteryRanch SCREE32

レインウェア・ツェルト·山ごはん
水・魔法瓶・クマ鈴・FAキット・
ヘッドランプ・モバイルバッテリー

フォトギャラリー

雨の季節におすすめです

武蔵五日市駅の北口から

ナゾのトーテムも健在

受付パワーアップ!

お出迎えはヤマアジサイ

うーん、青空バックも、よい

沢を埋めるほどのアジサイ

まだ開きは8分くらい?

足元には、キツリフネ

山椒の実

暑すぎ?コアジサイ、終了

がんばって登った先に、、

絶景の【アノ東屋】

今日の山ごはんは、般若湯付きっ

つつじキレイ

ウツボグサたくさん

ノイバラかわいい

下山は半舗装の快走コース

もうすぐ、ヤマユリの季節です。

この記事を見た人は次の記事も見ています