おとな女子登山部レポート南八ヶ岳 -第60回開山祭-

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
スカーレット (おとな女子登山部)
日程
2014年06月01日 (日)~2014年06月02日 (月)
メンバー
長野の登山仲間1名
天候
快晴
コースタイム
1日目 ソロ(5時間20分)※行者小屋からピストン装備
美濃戸山荘―(南沢:2時間20分)-行者小屋-(文三郎尾根:1時間30分)-赤岳-(30分)-地蔵の頭-(地蔵尾根:1時間)-行者小屋T1

2日目 2人(7時間40分)※同じく行者小屋からピストン
行者小屋-(地蔵尾根:1時間30分)-地蔵の頭-(1時間20分)-横岳-(40分)-硫黄岳山荘-(20分)-硫黄岳-(1時間30分)-赤岳鉱泉-(40分)-行者小屋-(南沢:1時間40分)-美濃戸山荘

標高 登山口(美濃戸山荘) 1720m
   赤岳 2889m
   横岳 2829m
   硫黄岳 2742m 
コース状況
行者小屋、赤岳鉱泉の付近に残雪あり。6本爪アイゼン必須。
昼過ぎから雪解けがあり、アイゼンが効きにくくなるので注意。

稜線に近づくと雪が消えるが、横岳奥ノ院の南側の急傾斜の鎖場には
軽アイゼンが必要な難所あり。
難易度
Google Map

より大きな地図で 赤岳―硫黄岳 を表示

感想コメント

念願の南八ヶ岳。
6月1日の第60回の記念すべき開山祭に立ち会いました。

赤岳頂上山荘や赤岳展望荘で前夜祭があり、赤岳山頂での開山祭という流れらしいが
今年は残雪が例年より多いらしく、稜線からみて西側の行者小屋にておこなわれることに・・

実際、6本爪アイゼンが必要だったのは行者小屋から稜線へ20分ほどの間だけだが
1週間前の土日は文三郎尾根はコースタイムが1.5倍かかるほど雪が残っていたとか。



天気は前夜祭がある5月31日から6月2日まで、ど快晴で関東からも人が押し寄せていた。300人いたとか・・
ちにみに、阿弥陀岳の開山祭も6月1日でそちらから20名ほど降りてくる姿が見受けられました。

「美しすぎる神主」で有名な女性の神主さんによる安全祈願。
一人でも多くの人が、事故なく下山できますようにと祈りました。

★コースについて

南沢から行者小屋は緩やかな登りですが、
休憩のタイミングをつかんでしっかり水分補給すれば難無く歩けます。

行者小屋から赤岳横岳は大迫力。
ここを登るのか~と恐る恐る歩きましたが、文三郎尾根は最後の階段30分だけ我慢すれば
そのあと岩がごつごつしてきて、「頂上が近い!」とわくわく。
赤岳山頂は人が多いと足場を見つけにくいので要注意です!!展望は最高。
地蔵の頭へ降りる時、崩れやすく急です。
足を挫きやすいので、必ずハイカットの登山靴で挑戦してください。

横岳から硫黄岳は、天気が良ければ常に富士山と中央、南アルプスが望めるすてきなコースでした。

今回行者小屋でテント泊をしてみたのですが
北側に15分ほど歩いたところにある中山展望台で夕暮れ時に出かけました。
そこからは、また違った表情の南アルプスを見られます。


開山祭でもらえるバッチに描かれたツクモグサも横岳付近で発見!
もう少し季節が進むと、他にもたくさんのかわいらしい高山植物たちに出会えそうです。

行者小屋や赤岳鉱泉でのテント泊おすすめです!
ぜひ、南八ヶ岳へ!!

フォトギャラリー

赤岳から富士山、南アルプスを望む

もうすぐ行者小屋・・

南沢から見る横岳

阿弥陀岳かっこいい!

赤岳山頂!

横岳、硫黄岳方面

ツクモグサさん!おはようございます。

岩の間で頑張って咲いていました。

大きめの花を咲かすカタバミが、群生していました!

急登の後、難所を越えて横岳へ。

硫黄岳ではこんな写真も!

爆裂火口

中山展望台から見る南八ヶ岳

最後にカモシカさんに出会いました。やっぱりウシ科。

この記事を見た人は次の記事も見ています

おすすめアイテム