おとな女子登山部レポート七面山
- 投稿者
- なみへ~(おとな女子登山部)
- 日程
- 2017年11月28日 (火)~2017年11月28日 (火)
- メンバー
- 友人1名
- 天候
- 快晴
- コースタイム
- 白糸の滝下P-130分-敬慎院―35分―七面山山頂-20分―敬慎院―90分-白糸の滝P
- コース状況
- 参道なので迷うところはないです
敬慎院の先、大崩れの展望はもろいので気を付けてください(虎ロープあり)
七面山は眺望がなく、希望峰までいくと白峰何壁が見えるそうです
今後は軽アイゼンが必要
- 難易度
-
感想コメント
昨日に引き続き、今日は七面山へ向かいました。
こちらも「身延山七面山修行走」の一部コースをたどります。
整備されていて歩きやすい参道です、地図にもありますが駐車場が迷うかもしれません。
七面山の標識を負いながら、坂道を右に登ると駐車場があります。
平日10時には私たちの車で満車でした、その場合は下の駐車場(スペース)にとめます
迷う場所はありませんが、現在地を細かく予想しながらすすみました。
木の種類や影の向きなども意識し、こまかくチェックしながらすすみます。
ほかの登山の方もおり、登山ウェアでもない方も多くいらっしゃいました。
遅い時間から登る方もいて、ちょっと心配になりました・・・。
登山道は砂利でつづら折りに登っていきます、そんなに急登とは感じません。
途中でベンチがいくつもあり、日蓮聖人のおことばが書かれております。
自分を戒めながら黙々と登ります。
同じような登りがずっと続き、気が付くと敬慎院へ到着!
敬珍院へ下る門の前には雪が薄く残っていました。振り返ると富士山が見事です!!
七面山方面へ向かうと、また広場があり古い建物があります。
その先30mほど登ると、白峰方面が見えるそうです。
右の森へ入ると、苔のメルヘンな森でした。
暖かいと熊がでるそうです、今の時期は冬眠に入ったそうです。
七面山山頂は眺望がないので、まさしく修行の山(笑)
その先の希望峰まで行けば白峰方面が見えるそうですが、歩き出しが遅かったのでここまでにしました。
軽く腹ごしらえをし、敬慎院に立ち寄りおトイレをお借りし一気に下山します。
行きに抜かした方や、すれ違った方をグングン抜いて下山しました。
2日続けての身延やあ。七面山の旅はまだ紅葉の残る清々しい旅でした。
来年走るかどうか、、、ゆっくり考えます^^