おとな女子登山部レポート2018東北遠征№4 飯豊連峰縦走①

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿者
あやや(おとな女子登山部)
日程
2018年09月18日 (火)~2018年09月20日 (木)
メンバー
おとな女子登山部:荻野なずな部長
天候
晴れ
コースタイム
■1日目
飯豊山荘(300)千本峰(90)宝珠山の肩(180)飯豊本山(60)本山小屋泊
■2日目
本山小屋(90)御西小屋(90)大日岳(90)御西小屋(35)天狗の庭(60)烏帽子岳(25)梅花皮岳(25)梅花皮小屋泊
■3日目
梅花皮小屋(20)北俣岳(60)門内避難小屋(15)胎内山(45)梶川峰(120)湯沢峰(130)飯豊山荘
コース状況
・標識や赤テープの目印がありませんが一本道なので比較的分かりやすいです。分岐には標識があります。
・1830峰~飯豊山付近はガスるとルートを見失いやすいです。
・ダイグラ尾根は急坂・岩場・根曲りの灌木が多いので雨天時は滑りやすいです。
・全体を通してアップダウンが激しいのでストックやサポーター等を上手に活用したい所です。
≪水場≫
長坂清水⇒枯 本山小屋⇒細いが有 弘法清水⇒不明・確認出来ず
御西小屋⇒有 梅花皮小屋(治二清水)⇒豊富 門内小屋⇒不明・確認出来ず 
五郎清水⇒不明・確認出来ず
≪本山避難小屋≫
料金2,000円・定員50名・飲食物販売有・食事やシュラフ等の提供無・お手洗い別棟
9月以降は管理人は週末等の随時管理のみ

≪梅花皮小屋≫
料金1,500円・定員60名・飲物販売有・食事やシュラフ等の提供無・お手洗い室内
9月以降は管理人は週末等の随時管理のみ

≪お手洗い情報≫
・飯豊山荘/水洗・ペーパー有
・本山小屋/簡易バイオ3室/ペーパー有
難易度
Google Map

感想コメント

先月に引き続き東北遠征に行ってきました。

飯豊連峰には2,018mの山(烏帽子岳)があるという事で2018年に絶対に行こうと決めておりました。
福島県・山形県・新潟県の県境に位置するこの山は2,000m級でありながら緯度が高いため、3,000m級の山々に匹敵する過酷さがあり、東北アルプスの異名も持ちます。

飯豊連峰の地図を見ると何とも広いこと。
折角行くので欲張って200名山の朳差岳から飯豊連峰の最高峰・大日岳も回り、ダイグラ尾根で下山するコースプランにしておりましたが、友人スタッフによる地元の方の情報等を頂き、結局朳差岳はあきらめ、当初のプランとは逆走する形で着地しました。
(※ダイグラ尾根は地元の方でもあまり下山で使う方はいらっしゃらないとの事でした。)

過酷さに加え非常に山深くアクセスにも時間がかかります。
公共交通機関での移動だったため、前泊は飯豊山荘、後泊も必要でした。

8月末までは小国駅から飯豊山荘までのバスがあるのですが、今の時期は約5㌔手前の飯豊梅花皮荘までしかありません。
「私たちの飯豊縦走はここから始まっている!」とアスファルトのロードを歩く覚悟でしたが、山荘の支配人さんがわざわざ迎えに来て下さり、山荘に到着してからすぐに雨も降り出したので本当に有り難かったです。
到着後は2人で装備とごはんの分担をして、山菜や川魚を中心とした美味しい夕食を頂き明日に備え早々に就寝しました。

■1日目
初日にしていきなり核心部のダイグラ尾根を歩きます。
事前に調べれば調べるほど不安しかなく、とにかく「悪い・しんどい」しか見当たりませんでしたので行くと決まってからは雨が降らない事を祈っていました。

約10時間のコース上には欲しい所に梯子等はなく、ロープも2.3か所しかありませんでした。
西側半分が切れ落ちているトラバースのザレ場や岩場は持ち手がなく、何度も草や木を支点にしなければならない箇所もありました。
延々と続く急坂に苦しめられましたが、最初の樹林帯では大きなブナの森が広がりマイナスイオンを浴び、足元には終わりかけも多かったですが相当の種類の花がまだ残っており目を楽しませてくれました。

尾根に出てからは眺望も良く、部長とお互い弱音を吐きながらも談笑しながら歩いていたので、終わってみれば思いの他楽しんで登ることが出来た様に思います。
ソロにはない楽しさですね。

飯豊山の山頂が確認出来てからは、身体は疲れていても心には俄然ファイトが湧いてきました。
連峰の中でも最も体力を要するこのコースだからこそ、登頂した時は喜びもひとしおでした。

当初の予定では山頂から90分の御西小屋まで歩く予定でしたが、私の水が切れてしまったので山頂から20分の本山小屋で宿泊する事にしました。

小屋にはたまたま管理人さんもおられ、まだ誰も居ない2階の少し奥まったスペースをあてがって下さいました。
歩いて3分ほどに水場もあり、お手洗いも清潔で飲食物の販売も充実していたので結果的にこちらで大正解でした。
丁度今日から晴天が続く予報だったので、私達が着いた頃には5.6人でしたが、夕方には20人程になり、テント泊の方も1名いらっしゃいました。
さすが東北縦走路でも最も人気の山です。

今回は「名物を食す」事もテーマにしていましたので事前に山形名物を調べ、部長がお肉が食べられない私の為にオリジナルレシピでごはんを作ってくれました。
食材は前泊地で購入したり、道の駅から取り寄せたり、アマゾンで購入したり(笑)古きと新しきを織り交ぜながら揃えてくれました。
オリジナルの芋煮とっても美味しかったです。食は山登りの活力!!本当にありがとう(^^)
たくさん歩いたのでたらふく頂き、20時には眠りました。
明日も楽しみです。

⇒№2へ続く

■服装
上:ミレー・ドライナミックメッシュ+ウール長袖(200ウェイト)
下:オールシーズン用パンツ
休憩時は+薄手ウィンドブレーカー。小屋についてからは+R1+ダウン+ニット帽。

■気温
飯豊山荘(5:00)15℃ 日中終始15℃前後 本山小屋内(18:00)10℃ 本山小屋外(18:00)5℃

フォトギャラリー

ダイグラ尾根をトラバース中

5時過ぎに出発

まずは桧山沢吊橋

いきなりの急坂

ちょっと平らになった場所は歩きながら休憩

長坂清水は枯れていました

アップダウンの連続に思わず苦笑い

部長のぶーたれ

樹林帯を抜ければ涼しい風が

写真も忘れずに

何とか千本峰を超えました

宝珠山の肩で肩を落とす

まだまだあるよ!

「いやらしい、ホントいやらしいわ」

「でも飯豊好きだよ」

「歩くのも大好き~」今日は推定6.5万歩歩いたはず

山形名物・由来が「オランダ(俺のだ)」せんべい

やっと着きました!!嬉しいね♪

最高の景色です

本日の夕ご飯。オリジナル芋煮&だだ茶豆ごはん

この記事を見た人は次の記事も見ています

おすすめアイテム