おとな女子登山部レポート濁河温泉 仙人滝&おじさん&はもずしアイスクライミング
- 投稿者
- つじまい(おとな女子登山部)
- 日程
- 2021年01月28日 (木)~2021年01月29日 (金)
- メンバー
- 他1名
- 天候
- 雪
- コースタイム
- 仙人滝 駐車地から徒歩20分
はもずし 駐車地から1分
- コース状況
- 濁河温泉までのアプローチが一番の核心
車道凍結&雪道のため慣れてないと怖い ※タイヤチェーン必須
感想コメント
濁河温泉へアイス合宿に行ってきました。
湯の谷荘を拠点に周辺の氷爆を登る計画です。
まずは、気になっていた仙人滝を訪れました。
少し前に降った暖かい雨の影響のせいか、手前のつらら状の氷爆が全て落ちてしまっていました。仙人滝もかなり滴っており、状態がよくないので登るのはやめておきました。
個人的には緋の滝の方が面白いのではないかなと思います。
湯の谷荘へ向かいます。
湯の谷荘は濁河温泉の中でも最奥に位置する宿で、同行者は毎年泊まりにきているようです。関西からの私たちを歓迎してくれました。
宿のおじさんからの電話で「今年はすごくいい氷爆ができている」と聞いていたとおり、かなり立派でした。
湯の谷荘の人工氷爆は、宿のすぐ横にあるのですが、おじさんの手作りです。
懸垂で取り付きに降りていきます。
下りきったら川を飛び石伝いに渡渉し、川の向こう側からビレイするのがいいと思います。
今まで登った人工氷爆の中でも一番自然に近いような気がしました。
ラインを変えて4本登りました。
おじさんにすごく面白かったとお礼を言い、さっそく温泉に入らせてもらいました。
この日の宿泊客は私たちだけでした。
数年前に訪れたスキー場のチャオ御岳と旅館御岳は休業しているようです。(2021年1月現在)さみしいですね。
さて、温泉が最高なのは間違いないのですが、お母さん手作りの食事は山菜や地のものを使っていて愛情たっぷりです。
翌日、すぐ近くのはもずしエリアに行きました。
前回はすごい人で他のエリアに移動しましたが、今回は降雪のためか私たちの貸し切りでした。
はもずしも橋の鉄骨を使って懸垂で下ります。
どのラインも10mほどしか無いので、練習にはぴったりだと思います。
ただ、4~5本トップロープをかけたらいっぱいになりますので、何組ものパーティが集まってしまうと微妙かもしれません。
やはり、平日に来るのがいいですね。
個人的には、はもずしより湯の谷荘のおじさんアイスの方が登りごたえがあって面白かったです。